« 読書メーター、投稿レビューをSBクリエイティブ公式サイトへ連携掲載開始 『金庫番の娘』伊兼源太郎/講談社/7月29日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介 »
ニューヨーク・タイムズが6月23日付けで、アマゾンが書籍の市場で完全有利になってどうなったか? という長い記事を載せている。 この記事ではアマゾンが紙の本、Eブック、オーディオブックなどのフォーマットを合わせて、アメリカ国内で買われる本の半分以上を取り扱っていること。今日では、アマゾンは出版社であり、セルフ・パブリッシングのプラットフォームであり、書評サイトであり、教科書販売店であり、流通の機 [...]
Comments are closed.