【編集部記事】式会社文教堂グループホールディングス(本社:神奈川県川崎市)は2月18日、同書店チェーンで提供している書籍・雑誌購入者向けの無料電子版配信サービス「空飛ぶ本棚」に、新しく音声付き絵本3作を追加したと発表した […]
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
Author Archives: next
インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」2月19日号を無料公開
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は2月19日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウ […]
米Amazon、ロシア語圏向けの電子書籍ストアをトライアルオープン
【編集部記事】ロシアの英字ニュースブログ「Russian Beyond the Headlines」によると、Amazon社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間2月13日、ロシア語圏向けKindleサイト立ち上げたと […]
オプティム、電子雑誌読み放題など複数サービスを月額定額500円で提供する「スマホ使い放題」
【編集部記事】株式会社オブティム(本社:東京都港区)は2月17日、電子雑誌読み放題など複数サービスを月額定額500円で提供する「タブレット使い放題」アプリのスマートフォン版、「スマホ使い放題」を提供開始した。 本アプリ […]
英国のクラウドソース型書籍・電子書籍検索サイト「iAuthor」、立ち読みファイルのアップロードを可能に
【編集部記事】クラウドソース型の書籍・電子書籍検索サイトiAuthor(本社:英国ロンドン市)は今週、サイトを大幅アップグレードし、立ち読みファイルなどのアップロードに対応した。 iAuthorは、個人作家向けのPRツ […]
米Adobe、電子書籍ビューワーソフト「Adobe Digital Editions 4.0.3」を公開、Windows版もMathML対応
【編集部記事】米Adobe Systems(本社:米国カリフォルニア州)は今週、同社が開発中の電子書籍ビューワーソフト「Adobe Digital Editions」の最新版Version 4.0.3を公開した。対応OS […]
学校図書館を手のひらサイズのボックスに、南アの電子書籍ベンチャー開発の「SnappBox」
【編集部記事】南アフリカの電子書籍ベンチャーSnapplify社(本社:南アフリカ共和国ケープタウン市)が昨年発表した学校向け電子書籍サーバーボックス「SnappBox」が関係者の間で高い評価を受けている。 Snapp […]
米Tactus Technology社、「キーボードが浮き出る」iPad mini用スクリーンカバーを99ドルで予約受付開始
【編集部記事】米国のタッチスクリーン開発ベンチャーTactus Technology社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間2月12日、iPad miniスクリーン上にキーボードの凹凸を浮き上がらせる「Phorm」カバ […]
米Amazon、月額定額制の電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」をカナダ・メキシコでも開始
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Ink, Bits, & Pixels」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)は今週、昨夏スタートした月額定額制の電子書籍読み放題サービス「Kindle U […]
電子ペーパーディスプレイの女性用ブレスレット「tago arc」がファンド募集開始、完成は年末
【編集部記事】米国のハードウェア開発ベンチャーが、電子ペーパー製の女性用ブレスレットを「indiegogo.com」でクラウドファンディング開始した。 このブレスレットは「tago arc」で、台湾E-Ink社の電子ペ […]
米Google社員、アルゴリズムで官能小説を生成する「fifty shades text generator」を公開
【編集部記事】官能映画「Fifty Shades of Grey」公開に沸く米国で、あるデベロッパーがアルゴリズムで官能小説を生成する「fifty shades text generator」を公開した。 コンピュータ […]
個人作家がPR目的で自分の電子書籍をBitTorrentで公開、1日400ダウンロードを記録
【編集部記事】Derek Hainesという個人作家が、自作をP2Pネットワーク「BitTorrent」上で公開した後の状況をブログで紹介している。 Haines氏は、自身の作品群のPR方法についていろいろ思案している […]
文藝春秋、特典画像付きムック「原色美人キャスター大図鑑2015」を主要電子書籍ストアで発売
【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は2月12日、全国書店でムック「原色美人キャスター大図鑑2015」を発売したことに合わせ、特典画像付きの電子版を発売した。 本ムックは総勢30人以上のキャスターのグ […]
米OverDrive、 米Barnes & Noble社と提携し、図書館に電子雑誌1,000誌を開放
【編集部記事】米国の図書館向け電子書籍プラットフォーム大手のOverDrive社(本社:米国オハイオ州)は現地時間2月9日、書店最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)と提携し、提携図書館 […]
国土交通省、電子書籍「東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得」をKindle上で配信
【編集部記事】国土交通省は2月9日、東日本大震災の実体験に基づいて記した災害時の行動指針「災害初動期指揮心得」を、電子書籍としてKindle上で無料公開した。 本書は、国土交通省の東北地方整備局が、地方整備局の各クラス […]
インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」2月12日号を無料公開
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は2月12日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウ […]
米国の次期大統領選をにらみ、ブッシュ元フロリダ州知事が電子書籍を公開へ
【編集部記事】現地主要メディアによると、来年の米大統領選挙への出馬を表明しているJeb Bush元フロリダ州知事が、執筆中の書籍の第1章を本日中にも電子書籍で公開するとのこと。 これは同氏がフロリダ州知事時代の活動につ […]
有望なデジタルクリエイター発掘のため、Scholastic英国法人が子供向けネット広告代理店SuperAwsomeと提携
【編集部記事】英The Booksellerによると、児童書・教育書出版大手Scholastic社(本社:米国ニューヨーク州)の英国法人が、デジタルクリエイター発掘のため、子供向けネット広告代理店SuperAwsome( […]
文藝春秋、芥川賞受賞作「九年前の祈り」を掲載した「文藝春秋3月号」を主要電子書籍ストアで発売
【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日2月10日、「文藝春秋3月号」を紙雑誌版・電子雑誌版で同時発売した。 この最新号では、先日発表された第152回芥川賞の受賞作である小野正嗣氏の「九年前の祈り」 […]
カナダ雑誌協会、電子雑誌での広告測定ガイドラインと5種類の指標を発表
【編集部記事】米国のITニュースブログ「Talking New Media」によると、カナダの雑誌協会Magazine Canada(本部:カナダ・オンタリオ州)が、急速に普及しつつある電子雑誌での広告測定ガイドラインを […]
電子書籍販売ストア「honto」がアンケート「毎月1冊以上の本・電子書籍を読んでいる層は30代女性で66.0%」
【編集部記事】株式会社トゥ・ディファクト(本社:東京都品川区)は2月10日、電子書籍販売ストア「honto」のユーザーに実施した「読書の実態」アンケートの調査結果を発表した。 本調査は、12月に20代〜40代の男女30 […]
フライングライン、「60分以内」で読める短編ばかりの電子書籍サービス 「Short Short」提供開始
【編集部記事】株式会社フライングライン(本社:東京都中央区)は2月9日、「60分以内」で読みきれる短編を集めた初の電子書籍サービス「Short Short〜スキマ時間で読める本」を提供開始した。 Short Short […]
日本電子出版協会、「電子教科書の国際標準:EDUPUB」セミナー第5回を3月11日に東京都・飯田橋で開催
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は3月11日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「電子教科書の国際標準:EDUPUB」セミナー第5回を開催する。 直近のEDUPUB […]
米大手ディスカウント量販チェーンTarget社が「Fifty Shades of Grey」SMグッズを販売開始、客は困惑
【編集部記事】米国で電子書籍ブームを巻き起こした「Fifty Shades of Grey」(著:E L James)シリーズが、ついに量販店チェーン店頭にまで進出したようだ。 出版業界批評ブログ「The Passiv […]
フランスの出版社団体SNE「月額サブスクリプション制の電子書籍サービスは違法である」
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Ink, Bits, & Pixels」によると、フランスの出版社団体Syndicat National de l’Edition(本部:フランス・パリ市)が、月額サブ […]
ジャストシステム、日本語ワープロソフト「一太郎2015」を発売、電子書籍ファイル出力も強化
【編集部記事】株式会社ジャストシステム(本社:徳島県徳島市)は2月6日、EPUB3・MOBI電子書籍が制作可能なWindows向け日本語ワープロソフト「一太郎2015」を発売した。 「一太郎」シリーズは2012年に発売 […]
米教授がビッグデータ分析「小説作品のプロットは6種類に分類される」、ツールをGitHub公開
【編集部記事】米国のギーク系ニュースブログ「Motherboard」によると、University of Nebraska大学(本部:米国ネブラスカ州)でデジタル時代言語学を研究しているMatthew Jockers教授 […]
日本電子出版協会、「電子図書館と電子出版の今後」セミナーを3月3日に東京都・飯田橋で開催
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は3月3日、「電子図書館と電子出版の今後」セミナーを東京都・飯田橋で開催する。 本セミナーでは、長尾真・前国立国会図書館長が登壇し、図書 […]
ビジネス機械・情報システム産業協会、「第11回電子ペーパーシンポジウム」を2月20日に東京都・日比谷で開催
【編集部記事】社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会(本部:東京都港区)は2月20日、「第11回電子ペーパーシンポジウム」を東京都・日比谷で開催する。 本シンポジウムは毎年、電子ペーパー技術・ビジネス動向について会 […]
コミック小学館ブックス、「アンジェリーク ルトゥール」の外伝を電子コミックで無料連載開始
【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は2月5日、株式会社エイト・ソーシャルウェア(本社:東京都渋谷区)と共同運営する電子コミック配信ストア「コミック小学館ブックス」において、今年発売予定の女性向け恋愛SL […]