【編集部記事】米国の図書館向け電子書籍プラットフォーム大手のOverDrive社(本社:米国オハイオ州)は現地時間1月13日、昨年度は児童書・ヤングアダルト小説の電子書籍購入が前年比+48%伸びたことを明らかにした。 […]
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
Author Archives: next
NTTドコモ、電子雑誌読み放題サービス「dマガジン」が好調、スタートから半年超で128万契約
【編集部記事】株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、以後NTTドコモ)は1月13日、自社が提供しているスマートフォンユーザー向け月額制コンテンツサービス「dマーケット」が1,000万契約を突破したと発表 […]
作品内容の複雑さ・密度など解析する電子書籍レコメンド代行ベンダー「Trajectory」
【編集部記事】Amazonにしろ、自然言語処理系の書籍レコメンドサイトにしろ、機械による電子書籍書籍レコメンドはまだまだ一般ユーザーにはしっくりと来ないのが実情だろう。そのような中、米国のブログニュースサイト「Thoug […]
【マニア向け】電子書籍端末でQiワイヤレス給電する方法
【編集部記事】充電があまり必要ないことがウリの電子書籍端末だが、それでも毎日のように充電しているヘビーユーザーの中には充電時の手間を省きたいという人も多いだろう。 MIT Media Labが運営する機械ギークサイト「 […]
ニュースフィードや写真を自動表示してくれる電子ペーパー製フォトスタンド「Vikaura」
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」が、現在クラウドファンディング中の面白い電子ペーパー機器を紹介している。 紹介されているのは「Vikaura」という電子ペーパー製のフォ […]
BookLive、「講談社全書籍30%OFFクーポンキャンペーン」を開催中
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は1月10日〜15日の期間限定で、電子書籍ストア「BookLive!」で講談社の電子書籍が30%オフになる特別クーポンを配布している。 本キャンペーンは文芸・ […]
【お知らせ】hon.jpサイトにおけるサーバー障害について(復旧ずみ)
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただき、まことにありがとうございます。 1月11日8:50AMより10:37AMにかけて、アクセス集中による過負荷のため、下記hon.jp系列サイトへのアク […]
米Barnes & Nobleがクリスマス商戦の結果を発表、電子書籍販売は前年比25%減
【編集部記事】米書店チェーン最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間1月8日、年末クリスマス商戦(9週間)の結果を発表した。 それによると、リストラ中の電子書籍部門はハードウエ […]
電子書籍端末ODMメーカー大手の台湾Netronix社、ペン入力対応の13.3型電子ペーパー端末をCES会場でデモ
【編集部記事】米国のARMデバイス系ニュースサイト「armdevices.net」によると、電子書籍端末ODMメーカー大手のNetronix社(本社:台湾新竹市)が、今週ラスベガス市で開催されている「Internatio […]
「たびのたね」特集連載企画 内沼晋太郎「本屋の旅」スタート
旅行ガイド・ご当地本のいいとこどり「たびのたね」特集連載企画 内沼晋太郎「本屋の旅」スタート内沼晋太郎さんが全国各地の本屋さんを直接取材! 株式会社JTBパブリッシング(東京都新宿区、代表取締役社長:里見雅行)は、1月9 […]
小学館、無料コミックサイト「クラブサンデー」で「ポケットモンスターSPECIAL オメガルビー・アルファサファイア」が連載開始
【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は1月6日、無料コミックサイト「クラブサンデー」で、「ポケットモンスターSPECIAL オメガルビー・アルファサファイア」(シナリオ:日下秀憲/漫画:山本サトシ)を連載 […]
インドのモディ首相、各省庁に電子書籍で業務報告書を提出するよう指示
【編集部記事】インドのニュースポータルサイト「Times of India」によると、同国のモディ首相が閣僚たちに、各省庁の業務報告を電子書籍で提出するよう指示したとのこと。 記事によると、モディ首相は各プロジェクトの […]
クラウドファンディングサイトKickstarter.comが2014年の成果発表、コミックは825作品、文芸は2,064作品が調達成功
【編集部記事】米国の個人ファンド募集サイト「Kickstarter.com」は今週、同サイトの2014年の成果発表を行ない、その結果、出版関連ではコミック825作品、文芸2,064作品のファンド調達が成功したことを明らか […]
中国Alibabaグループの大手ECサイト「Taobao」、電子書籍チームを解散か
【編集部記事】アジア系ITニュースサイト「TechNode」によると、中国のECサイト最大手「Taobao」の電子書籍ストア「淘宝閲読」の担当チームが解散させられたとのこと。 「淘宝閲読」は中国アリババ・グループが運営 […]
米作家団体The Authors Guild、同性婚カップルのため著作権法を文言修正することに賛同
【編集部記事】米国の作家団体The Authors Guild(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間1月6日、同性婚作家に対する不平等が存在する米国著作権法の修正の動きに支持することを表明した。 著作権法では一般的に、 […]
Kindle Unlimited成功者「より多くの作品を書いた人のほうが有利」
【編集部記事】米New York Times紙が、昨年7月からAmazon社(本社:米国ワシントン州)が欧米圏でサブスクリプション制の電子書籍サービス「Kindle Unlimited」の成功者をインタビューしている。 […]
米Smashwords社、2014年は個人作家による電子書籍タイトルが22%増加
【編集部記事】個人作家・インディーズ系電子書籍サービスのSmashwords社(本社:米国カリフォルニア州)CEOであるMark Coker氏が、2014年度の同社サービスの総括を発表している。 Coker氏によると、 […]
EUの新VATルールが施行、電子書籍の税率20%の英国では作家・ベンダーが価格上昇しないよう苦慮
【編集部記事】年明け1日から、EU圏では電子書籍などデジタルコンテンツのVAT(付加価値税)の税率が、法人登記国ではなく購入国側の税率に準じることになった。これにより、電子書籍のVAT税率が20%ともっとも高い英国では、 […]
英IT教育促進団体、電子書籍を導入した図書館の報告論文を集めた「Ebooks in education」を無料公開
【編集部記事】図書館業界誌「Library Journal」サイトによると、英国のIT教育送信団体のJisc(本部:英国ブリストル市)が、電子書籍を導入した図書館の報告論文を集めた「Ebooks in education […]
米有名VCのKhosla Ventures、月額サブスクリプション電子書籍ベンチャーScribdに26億円投資
【編集部記事】米Techcrunchサイトによると、有名ベンチャーキャピタルのKhosla Ventures(本社:米国カリフォルニア州)が、月額サブスクリプション制電子書籍ストア「Scribd.com」を運営するScr […]
睡眠障害予防に、Picasa開発者がつくった色温度を自動調整するパソコンソフト「f.lux」
【編集部記事】電子書籍の読書など、就寝前に液晶ディスプレイを凝視することで睡眠障害になることを恐れるユーザーが増えている。そのような中、6年前に米国で公開された「f.lux」というパソコンソフトが注目を浴びている。 f […]
旧Philips系の電子ペーパー端末ベンチャーの老舗IRX Innovations社が営業停止、解散
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、電子書籍端末ベンチャーのIRX Innovations社(本社:オランダ・アイントホーフェン市)が昨年秋に営業停止し、解散してい […]
オプティム、電子雑誌読み放題など複数サービスを月額定額500円で提供する「タブレット使い放題」にAndroid版を追加
【編集部記事】株式会社オブティム(本社:東京都港区)は12月29日、電子雑誌読み放題など複数サービスを月額定額500円で提供する「タブレット使い放題」アプリのAndroid版を公開した。 本アプリは、「人気雑誌296冊 […]
米ミネソタ州の公共図書館の電子書籍貸し出しサービスが盛況、紙書籍の貸し出しは減る傾向に
【編集部記事】米国ミネソタ州の公共ラジオ局Minnesota Public Radioによると、州内の公共図書館で導入された電子書籍の貸し出しサービスが盛況で、紙書籍の貸し出しが今後減る傾向がみられるようになったとのこと […]
【お知らせ】年始年末のニュース記事の配信スケジュールに関するお知らせ(12月26日〜1月4日)
【編集部記事】2014年も電子書籍検索サイト「hon.jp」をご訪問いただきましてまことにありがとうございました。 12月26日(金)から年明け1月4日(日)の年始年末期間、一部スタッフの冬季休暇により、下記サイトの電 […]
リイド社、さいとう・たかを氏の名作コミックが毎日30分間無料で読める「さいとう・たかを名作選」にiOS版を追加
【編集部記事】株式会社リイド社(所在地:東京都杉並区)は12月25日、「ゴルゴ13」でおなじみのさいとう・たかを氏の名作が無料で読めるAndroid向け電子コミックアプリ「さいとう・たかを名作選」に、iOS版を追加した。 […]
ボイジャー、中国で雑誌「知日」を創刊した毛丹青氏の電子書籍「にっぽん虫の眼紀行〜中国人青年が見た日本」
【編集部記事】株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)は12月26日、中国で雑誌「知日」を創刊した毛丹青(マオチンタン)氏の電子書籍「にっぽん虫の眼紀行〜中国人青年が見た日本」を電子書籍で発売した。 著者の毛氏は、19 […]
パピレス、電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」でセット作品を借りるともれなく5チケット(500円相当)還元
【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は12月25日、電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」で、全巻セットを1レンタルするごとに5チケット(500円相当)を還元するキャンペーンを開始した。 電子貸 […]
auの電子書籍ストア「ブックパス」がPC・Macでも利用可能に、最大500円分のポイントをプレゼント
【編集部記事】KDDI株式会社(本社:東京都千代田区)が運営するau会員向け電子書籍ストア「ブックパス」が12月25日から、PC・MacのWebブラウザからでも利用可能になった。 これは、KDDIと株式会社ブックリスタ […]
文藝春秋、作家・百田尚樹氏の初電子書籍「百田尚樹読本」を主要ストアで発売
【編集部記事】株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は12月25日、百田尚樹氏の初めての電子書籍となる「百田尚樹読本」を主要ストアで発売した。 本作は、同日発売された「週刊文春2015年1月1・8日号」での新連載「幻 […]