【編集部記事】米Bloombergによると、ロシアのECサイト大手Ulmart社(本社:ロシア・サントペテルスブルグ市)が、系列の電子書籍ストア「Bookmate」でサブスクリプション制サービスを開始したとのこと。 ロ […]
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
Author Archives: next
米Google、電子雑誌アプリ「Google Play Newsstand」を大幅アップデート、誌面レイアウトをブログ形式に自動変換
【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間10月2日、Android・iOS向けに提供している電子雑誌アプリ「Google Play Newsstand」を大幅アップデートし、スマートフォン画面 […]
米労働省が調査、平均的な米国人の読書予算、紙書籍と電子書籍がほぼ同じであることが判明
【編集部記事】米国労働省(本部:米国ワシントンD.C.)は先月末、2013年度の米国人の読書予算・業界就業動向に関する調査結果を発表した。 同省によると、一般的な米国人の読書予算の用途分布の半分は、紙書籍と電子書籍が月 […]
米国の作家団体The Authors Guild、Amazon vs. Hachette電子書籍ロイヤリティ騒動に参戦
【編集部記事】米国の作家団体の1つであるThe Authors Guild(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間10月2日、Amazon社と仏Hachette Livre社の米国法人の間で起こっている電子書籍の料率をめぐ […]
米Ingramグループ、電子教科書をインタラクティブ化するため電子書籍ファイル変換ベンチャーMetrodigi社と提携
【編集部記事】米国の書籍流通大手Ingramグループの電子書籍部門Ingram Content社(本社:米国テネシー州)は現地時間の10月1日、教育機関向けに展開している電子教科書流通サービス「Vital Source」 […]
日本電子出版協会、「バチカン図書館の長期デジタル保存プロジェクト紹介」セミナーを11月5日に東京都・飯田橋で開催
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は11月5日、NTTデータが行なっているバチカン図書館デジタル化プロジェクトに関するセミナー「バチカン図書館の長期デジタル保存プロジェクト […]
インドで個人作家たちの電子書籍カンファレンス「Publishing Next 2014」開催、急成長市場の現状が明らかに
【編集部記事】欧米圏の出版社から注目されているインドの電子書籍市場だが、インドのベンチャー情報サイト「Your Story」が、先月ゴア州で開催された電子書籍カンファレンス「Publishing Next 2014」の様 […]
英小売最大手Tesco社が不正会計スキャンダルで大揺れ、オープンしたばかりの電子書籍ストアなどを緊急売却へ
【編集部記事】英The Guardian紙によると、スーパー・小売業界世界3位のTesco社(本社:英国ハートフォードシャー州)が、今春オープンしたばかりの電子書籍ストア「blinkbox books」などデジタルビジネ […]
NYヤンキーズ引退のDerek Jeter選手、プロスポーツ選手専門のオンライン出版社「The Players’ Tribune」を立ち上げ
【編集部記事】国を問わず、有名プロスポーツ選手が引退後にビジネスを立ち上げるのは珍しくないが、NYヤンキーズを引退したことが今週日本でも報道されたDerek Jeter選手は、オンライン出版社を選んだようだ。 Jete […]
旅行ガイド、ローカル出版物を「いいとこどり」。JTBパブリッシングが、あなたのたびを作る 電子書籍サービス『たびのたね』サイトをオープン!
〜提携出版社・コンテンツ提供元は35社、厳選のおよそ500コンテンツから。自分だけのオリジナルガイドができる〜2014年10月1日(水) 北海道・沖縄エリアのガイドブック・雑誌からスタート!! 株式会社JTBパブリッシン […]
デジタルコンテンツ決済仲介のGumroad社、購入電子書籍も読めるiPhone/iPadビューワアプリを公開
【編集部記事】デジタルコンテンツ決済仲介のGumroad社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月30日、同社としては初めてとなるiPhone/iPadビューワアプリをiTunes App Storeで公開した。 […]
ドイツ書店チェーン大手4社とDeutsche Telekom社、電子書籍端末「Tolino」シリーズの防水モデルを来週発表か?
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、ドイツで通信最大手Deutsche Telekom社と書店チェーン大手4社は来週、昨年春から販売している電子書籍端末「Tolin […]
デジタルハリウッド大学、研究内容を紹介する「DHU JOURNAL」をEPUB/PDF電子書籍で無料公開
【編集部記事】デジタルハリウッド大学(本部:東京都千代田区)は9月30日、デジタルメディア・デジタルコンテンツ分野の研究を行なっている同大学のメディアサイエンス研究所の活動内容を紹介する研究誌「DHU JOURNAL」を […]
急成長の米アダルト電子書籍出版社Ellora’s Caveで売上粉飾疑惑?追求したブログが提訴される羽目に
【編集部記事】米Los Angeles Times紙によると、米国のアダルト電子書籍出版社Ellora’s Cave(本社:米国オハイオ州)が出版業界ブログ「Dear Author」のブログ主を名誉毀損で訴え […]
日本経済新聞社グループ、11月に電子書籍販売サイト「日経ストア」「日経BPストア」を1つに統合
【編集部記事】日本経済新聞社(本社:東京都千代田区)と日経BP社(本社:東京都港区)は11月に、それぞれが運営する電子書籍販売サイトを1つに統合する。 現在、日本経済新聞社は「日経ストア」、日経BP社は「日経BPストア […]
「物語は子供自身がつくる!」台詞のないiPad電子絵本アプリ「Imagistory」
【編集部記事】米国のベンチャー情報サイトSpringwise.comが面白い電子アプリを紹介している。 紹介されているのはiPad向けにiTunes App Storeで公開された電子絵本アプリ「Imagistory」 […]
Booklive、人気コミック「孤独のグルメ」原作者の久住昌之氏のインタビューを掲載
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は9月26日、電子書籍ストア「BookLive!」において、人気コミック「孤独のグルメ」作者の久住昌之氏のインタビューを掲載した。 このインタビュー記事は、同 […]
オープンソースのEPUB電子書籍エディタ「Sigil」が大幅アップデート、Pythonでプラグインが制作可能に
【編集部記事】オープンソースのEPUB電子書籍エディタ「Sigil」が現地時間の9月27日、最新版となるVersion 0.8.0を公開した。 Sigilは、EPUB電子書籍の編集者たちの間で定番となっているフリーのエ […]
個人作家の電子書籍を図書館で無料配信するプラットフォーム「JukeBox」、米Kickstarter.comでクラウドファンディング中
【編集部記事】米国のクラウドファンディングサイト「Kickstarter.com」で、個人作家の電子書籍を図書館に寄贈するためのプラットフォーム「JukeBox」が開発資金の公募を開始している。 JukeBoxは、多数 […]
エムオン・エンタテインメント、日本のガールズPOPミュージックマガジンを海外向けに英訳、PDF形式で販売へ
【編集部記事】ソニーミュージック系列の株式会社エムオン・エンタテインメント(本社:東京都港区)は10月21日から、ガールズPOPミュージックマガジン「GiRLPOP」(※2)のデジタル版のトライアル販売を開始する。 音 […]
【税込100円】『学研の図鑑LIVE(ライブ) 恐竜』電子書籍版・第5巻『鳥盤類の恐竜 周飾頭類』をセール価格にて配信!
株式会社学研教育出版(東京・品川/社長:碇秀行)と株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、電子書籍版『学研の図鑑LIVE(ライブ) 恐竜』シリーズの第5巻『鳥盤類の恐竜 鳥脚類』を電子書籍ストア「Book […]
Booklive、電子コミック版「宇宙兄弟」のモノクロ版vs.カラー版の比較ページを公開
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は9月26日、電子書籍ストア「BookLive!」において人気コミック「宇宙兄弟」(小山宙哉/講談社)のオールカラー版第5・6巻を配信開始した。 オールカラー […]
Amazon vs. Hachette電子書籍ロイヤリティ騒動、Hachette支持作家たちが米司法省へ独禁法違反調査を依頼へ
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人(本社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルが新しい展開を見せている。米Publish […]
“ドリル・ダウン”方式で好きなジャンルの新作が発見できる書籍検索サイト「Flipintu.com」
【編集部記事】ドイツで有名な電子出版システム開発者であるRalph Möller氏が、面白い書籍検索サイトを開発中だ。 この新サイトは「Flipintu.com」で、最近日本国内でもよく見かけるようになったニュース・キ […]
集英社、電子雑誌アプリ「少年ジャンプ+」でACCESS社の電子出版ソリューション「PUBLUS」を採用
【編集部記事】株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)は、集英社が今週公開した電子雑誌アプリ「少年ジャンプ+」で、自社の電子出版ソリューション「PUBLUS」が採用されたことを明らかにした。 「少年ジャンプ+」アプ […]
インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」9月25日号を無料公開
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は9月25日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウ […]
楽天グループの仏Aquafadas、電子書籍ソリューション「Aquafadas Digital Publishing」にHTML5型Webビューワを追加
【編集部記事】楽天グループ傘下の電子出版ソリューション会社Aquafadas(本社:フランス・モンペリエ市)は現地時間9月23日、電子書籍出版ソリューション「Aquafadas Digital Publishing Sy […]
サイバード、松岡正剛氏と数年間かけて共同開発した謎解き絵本アプリ「NAZO(ナゾ)」を全世界で配信
【編集部記事】株式会社サイバード(本社:東京都渋谷区)は9月23日、松岡正剛氏と数年間かけて共同開発した謎解き絵本アプリ「NAZO(ナゾ)」を全世界で配信スタートした。 本アプリは、不思議な劇場「シアターNAZO」を舞 […]
大手格付け機関Moody’s「米国の新聞・雑誌業界は来年も縮小を続ける」
【編集部記事】米国のメディア業界ウォッチャーのJim Romsko氏によると、大手格付け機関のMoody’s Invenstor Service社(本社:米国ニューヨーク州)が投資家宛てに、米国の新聞・雑誌業 […]
Apple社、昨年のWWDCで賞賛されたオランダの電子雑誌ベンチャーPrss社を買収か
【編集部記事】米国のMac系ニュースサイト「MacRumors」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)がオランダの電子雑誌プラットフォーム・ベンチャーのPrss社を買収した可能性があるとのこと。 Prss […]