【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は8月27日、同社が運営する個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で5月から募集していた「upppiライトノベルコンテスト」の選考結果を発表 […]
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
Author Archives: next
楽天グループの加Kobo、防水型の電子書籍端末「Kobo Aura H2O」を発表、10月1日から欧米圏で発売
【編集部記事】楽天グループのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)が現地時間8月26日、クリスマス商戦向けに防水型の電子書籍端末「Kobo Aura H2O」を発表した。 Kobo Aura H2Oは、6.8型E-I […]
「プロ編集者も注文できます」オンラインWebワープロ「Draft」が好評
【編集部記事】米国のフリーランスライターや作家の間で、Draftというオンラインワープロが高評価を受けている。 Draftは昨年オープンしたWebアプリで、Markdown形式を使い、複数人で共同編集できるのが特徴。と […]
カナダの個人プログラマ、眼が不自由になった父親のためにRFID+Raspberry Piでオーディオブック再生機を制作
【編集部記事】2年前にRaspberry Piでワンボタン式オーディオブック再生機を自作した英国人のニュースを掲載したが、今度はそれをRFID方式に進化させた個人プログラマーが登場した。 制作者はカナダ在住のWille […]
あの出版、電子書籍制作サービスをスタート、表紙+EPUB/MOBIファイル制作込みで5万円から
【編集部記事】「あの出版」ブランドで多くの電子書籍を出版している株式会社エーピーコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区)は8月25日、法人向けの電子書籍サービスを開始した。 この新サービスでは、表紙のみで3万円、表 […]
青砥あか氏、来週8月29日に東京・池袋で「あなたにも書ける!? ティーンズラブ小説講座 in 天狼院」を開催
【編集部記事】株式会社パブリッシングリンク(本社:東京都千代田区)は8月29日夜、東京都・池袋の天狼院書店で、「あなたにも書ける!? ティーンズラブ小説講座 in 天狼院」を開催する。 本講座では、2010年に「S系執 […]
米国著作権局、著作権の登録事務手続きの見直し案、電子書籍についても言及
【編集部記事】形骸化しているものの、著作権の登録制度を残している米国で、デジタル時代に対応した新しい事務手続き案づくりが進んでいる。 今回、米国著作権局(本部:米国ワシントンD.C.)は約20年ぶりとなる事務手続き方法 […]
【法曹関係者向け】現役判事が執筆、電子書籍販売サイト「コンテン堂」で実務書「要件事実入門」が発売
【編集部記事】アイプレスジャパン株式会社(本社:千葉県流山市)は8月21日、自社の電子書籍販売サイト「ConTenDo(コンテン堂)において、法曹関係者向けの電子書籍「要件事実入門」(岡口基一、マンガ:中村真/発行:創耕 […]
米書店チェーン最大手Barnes & Noble社、韓国Samsung製の電子書籍タブレット「Galaxy Tab 4 Nook」を発売
【編集部記事】米国の書店チェーン最大手のBarnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間8月20日、電子書籍端末のタブレット版の最新モデル「Galaxy Tab 4 Nook」を発売した。 […]
世界第2位の出版社HarperCollins、電子書籍のPWYW販売実験をスタート
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、News Corporation系列の大手出版社HarperCollins社(本社:米国ニューヨーク州)が、電子書籍の言い値(P […]
インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」8月21日号を無料公開
【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は8月21日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウ […]
米国のデラウェア州政府、電子書籍などデジタルコンテンツの相続を認める法案を可決
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、米国のデラウェア州は先週、電子書籍などデジタルコンテンツの相続を認める法案を可決したとのこと。 可決されたのは「Fiducia […]
ドイツの電子書籍ロイヤリティ問題、Amazon「出版社が電子書籍の仕入価格を紙書籍より高くしようと目論んだ」
【編集部記事】米Publisher Weeklyによると、現在ドイツでも騒ぎとなっている電子書籍ロイヤリティ交渉騒動について、Amazon社(本社:米国ワシントン州)の現地法人が状況を明らかにしたとのこと。 Amazo […]
楽天グループの加Kobo、電子書籍端末の新モデルを米FCCに申請、早くて来月にも現地発売か
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、楽天グループのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)が米国連邦通信委員会(FCC)に電子書籍端末「Kobo」シリーズの次期モデ […]
NTTドコモ、電子雑誌アプリ「japan jikkan」をiOS・Androidユーザー向けに無料公開
【編集部記事】株式会社エヌティティドコモ(本社:東京都千代田区)の法人事業部は8月18日、電子雑誌アプリ「japan jikkan」をiOS・Androidユーザー向けに無料公開した。 同誌は“日本のマインドをくすぐる […]
米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人(本社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルにからみ、英The Guardian紙がA […]
【お知らせ】PWYWモデル電子書籍の実験第2フェーズを近日スタートします
【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 弊社hon.jpは昨年2月〜今年2月の間、電子書籍販売サイト「言い値書店」で行ない、レポート電子書籍「電子書籍 […]
博報堂アイ・スタジオ、アイドルグループ「notall(ノタル)」電子書籍制作に向け、恋のエピソードを投稿募集
【編集部記事】株式会社博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都江東区)は8月15日、6月にデビューした4人組女性アイドルグループ「notall(ノタル)」電子書籍共同制作に向け、一般のネットユーザーから恋のエピソードを投稿募集 […]
NTTぷらら、電子書籍ストア「ひかりTVブック」で新規入会先着500名に300ポイントをプレゼント
【編集部記事】インターネット接続サービスを運営する株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区)は8月15日から、電子書籍ストア「ひかりTVブック」で新規会員先着500名に300ポイントをプレゼントするキャンペーンを開始した […]
米Amazon、個人向け電子書籍出版サービスKindle Direct Publishingに予約販売機能を追加
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間8月14日、個人向け電子書籍出版サービス「Kindle Direct Publishing」において、予約販売オプションを追加した。 このオプション機能は […]
オランダの電子書籍市場が順調に成長中、占有シェアは第1四半期5%→第2四半期6%
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、オランダの電子書籍市場が順調に成長中とのこと。 記事によると、紙書籍の販売不振が続いていることもあり、電子書籍の市場占有シェア […]
電子書籍出版の老舗Rosetta Books、作家の要望に応じた“カスタムメイド方式”の出版契約を導入へ
【編集部記事】米Digital Book Worldサイトの記事によると、電子書籍出版の老舗であるRosettaBooks社(本社:米国ニューヨーク州)が、今夏から新しい出版契約方式を採用するとのこと。 Rosetta […]
画像認識ベンチャーの米Pixbi、写真の商品を自動識別して大手ECサイトに誘導する電子雑誌向けサービス
【編集部記事】米国の画像認識ベンチャーのPixbi社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間8月11日、電子雑誌を発行する出版社向けのECサイト誘導サービスを本稼働させたことを発表した。 この新サービスは、電子雑誌の中の […]
米Amazon、クレジットカード決済機器「Local Register」を発売、電子書籍タブレットKindle Fireとのバンドル版も
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間8月13日、個人・商店主向けのクレジットカード端末「Amazon Local Register」を10ドルで発売した。 Amazon Local Regi […]
米国の書店業界、今年上半期の売上高は前年比-7.9%と絶不調、きれいに下降直線を描く
【編集部記事】バブル景気といわれる米国の中で、書店業界だけが絶不調のようだ。 米Publishser Weeklyによると、米国勢調査局(本部:米国ワシントンD.C.)は現地時間8月13日、同国における小売業界動静を発 […]
個人のショートショート形式のホラー小説を募集、パピレスのEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で
【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は今月、同社が運営する個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」でホラー小説コンテスト「ぷちほらー」を開催する。 upppiは、電子書籍制作者 […]
BookLive、ビジネス書・実用書が100作品ずつ日替わりで半額となるキャンペーン
【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は8月13日から、電子書籍ストア「BookLive!」においてビジネス書・実用書が100作品ずつ日替わりで半額となるキャンペーンを開始した。 来週19日までと […]
デジタルコンテンツ決済仲介のGumroad社、EPUB電子書籍を直接Webブラウザ上で読めるように
【編集部記事】デジタルコンテンツ決済仲介のGumroad社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間8月12日、電子書籍などデジタルコンテンツを販売するユーザー向けに、Webブラウザビューワ―機能を追加した。 Gumro […]
楽天、米国法人でBitcoin決済への対応を開始、まずはマーチャント向け物流代行サービスから
【編集部記事】楽天グループの米国法人の1つあるRakuten Super Logistics U.S.社(本社:米国ネバダ州)は現地時間8月12日、日系のECサイト大手としては初めてBitcoin決済への対応を開始したこ […]
【Kindle有料タイトル1位】『古事記 増補新版』がKindleストア有料タイトル ベストセラー1位獲得!
株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:中山雅夫)が発行し、株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)が配信する、電子書籍『古事記 増補新版』(梅原猛 著)が、Kindleストアの有料タイトル ベストセラ […]