Author Archives: next

新潮社、「GANGSTA.」アニメ化記念で紙・電子サイマル配信、1巻無料キャンペーンも実施

株式会社新潮社(本社:東京都新宿区)は、同社コミック誌『月刊コミック@バンチ』に連載中のコースケ著『GANGSTA.』(読み:ギャングスタ)のアニメ化が決定したと、本日7月9日に発表した。 また、同日発売の最新刊となる第 […]

【イベントレポート】NHK大河ドラマ『黒田官兵衛』の時代考証の舞台裏に参加者、大興奮!!

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、イベントプロデュース事業第1弾として、去る7月6日(日)、「歴史群像デジタルアーカイブス」Presents記念講演「小和田哲男が […]

Amazon vs. Hachette電子書籍ロイヤリティ交渉、Amazon側が作家たちへの直接コンタクトを開始

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)が米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人(本社:米国ニューヨーク州)と電子書籍の料率をめぐるバトルが、さらにヒートアップしている。  現地報 […]

作家J.K. Rowling氏、「結婚して34歳になったハリー・ポッター」のストーリーを米NBC番組サイトに掲載

【編集部記事】「Harry Potter」シリーズの作家J.K. Rowling氏が、米NBCの朝番組ポータルサイト「Today.com」に、同シリーズのサイドストーリーを掲載した。  このサイドストーリーはワールドカッ […]

時代は直販へ、世界第2位の出版社HarperCollinsが自社サイトで電子書籍・紙書籍・オーディオブックの販売をスタート

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、News Corporation系列の大手出版社HarperCollins社(本社:米国ニューヨーク州)が、自社サイトで全商品の […]

主婦・学生・ビジネスマンがブログ感覚で電子書籍が制作・販売できるサイト「WOODY」がベータ公開

【編集部記事】株式会社WOODY(本社:東京都港区)は7月7日、主婦・学生・ビジネスマンなど一般個人が、ブログ感覚で電子書籍が制作・販売できるサイト「WOODY」をベータ公開した。  WOODYはブログ型の電子書籍CMS […]

米Microsoft、Windows/Office/プログラミング関連の無料電子書籍300作品をまとめて公開

【編集部記事】米Microsoft社のセールス担当副社長が、同社が今まで無料公開してきたWindows 8公式プログラミング電子書籍やWindows群を、Windows/Office/プログラミング関連の無料電子書籍30 […]

Google Book Search裁判、Google側「作品内容の78%をユーザーが見れるという主張は間違っている」

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、2005年に始まってから9年目となるGoogle Book Search裁判に久々に動きがあったようだ。  本裁判は、昨年5月か […]

アニメ・コミック販売チェーン大手のアニメイト、電子書籍ストア「アニメイトブックストア」をオープン

【編集部記事】アニメ・コミック販売チェーン大手の株式会社アニメイト(本社:東京都板橋区)は7月7日、同社としては初めてとなる電子書籍ストア「アニメイトブックストア」をオープンした。  アニメイトブックストアはWebブラウ […]

フランスも紙書籍が大苦戦するなか電子書籍市場は成長、2013年は前年比+28.6%の約138億円

【編集部記事】フランスの出版社団体Syndicat national de l’édition(本部:フランス・パリ市、以後:SNE)は先月末、同国の2013年度の書籍市場レポートを発表した。  同レポートに […]

日本電子出版協会、EDUPUB関連セミナー「IMS Content PackagingとQTIの利用」を7月28日に開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月28日、EDUPUB形式の電子教科書制作者のためのセミナー「IMS Content PackagingとQTIの利用」を東京都・神保 […]

日本電子出版協会、「ポスト電子出版元年の曲がり角」セミナーを東京都・飯田橋で7月30日に開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月30日、電子書籍制作担当者のためのセミナー「ポスト電子出版元年の曲がり角」を東京都・飯田橋で開催する。  本セミナーでは、「紙の本を […]

BookLive、電子書籍ストア「BookLive!」の2014年上半期人気ランキングを発表

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は7月4日、同社が運営する電子書籍ストア「BookLive!」の2014年上半期(1月〜6月)人気作品ランキングを発表した。  同ランキングでは、「マンガ」「書 […]

DMM電子書籍、徳間書店の1,800作品を対象にDMMギフト券50%還元キャンペーン

【編集部記事】ECサイト大手の株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区)は7月4日、電子書籍ストア「DMM電子書籍」において「徳間書店 書籍リリース記念フェア」をスタートした。  本キャンペーンは徳間書店作品の取り扱い […]

米Adobe、電子書籍ビューワーソフト「Adobe Digital Editions」のレンダリングエンジンとしてReadium採用へ

【編集部記事】IDPFによると、米Adobe Systems(本社:米国カリフォルニア州)が電子書籍ビューワーソフト「Adobe Digital Editions」のEPUB3レンダリングエンジンとしてReadiumを採 […]

Amazon vs. Hachette電子書籍ロイヤリティ交渉、個人作家たちがAmazon支持を訴えるネット署名運動をスタート

【編集部記事】Amazon社が米国内では仏Hachette Livre社の米国法人と電子書籍の料率をめぐって派手なバトルを繰り広げている件について、ついに個人作家たちも参戦を始めたようだ。  声を上げたのは有名個人作家の […]

中国大手家電メーカーTCL、4型電子ペーパーを搭載したミニ電子書籍端末「MagicFlip」をまもなく発売か

【編集部記事】米The eBook Reader Blogによると、中国の家電メーカー大手TCL Commnunication(本社:中国広東省)が、今年1月に「International CES 2014」展示会で発売 […]

【NEWリリース】ワールドカップブラジル大会優勝候補・ドイツ専門デジタル版サッカーマガジン『KAISER(カイザー)』Vol.2【進撃のドイツ】発売

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、現在開催中の2014年ワールドカップブラジル大会で優勝候補筆頭のドイツ代表の強さの秘密を伝えるボーンデジタルマガジン『KAISE […]

「スタートレック」元俳優がKickstarter.comで電子絵本普及プロジェクトを企画→トレッキー歓喜→5.5億円調達成功

【編集部記事】米国の人気SFドラマシリーズ「スタートレック」の元俳優であるLeVar Burton氏が、クラウドファンディングサイト「KIckstarter.com」で約540万ドル(約5.5億円)を資金調達するという偉 […]

英BBC、人気SFドラマ「Doctor Who」のインタラクティブ電子書籍を英国限定で無料公開

【編集部記事】英BBCは現地時間7月1日、同局が1960年代から放送している人気SFドラマシリーズ「Doctor Who」のインタラクティブ電子書籍を英国内限定で無料公開した。  7月31日まで公開されるこのインタラクテ […]

凸版印刷、楽天グループの仏Aquafadasの電子書籍ソリューションを使った電子アプリの制作業務を開始

【編集部記事】凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区)は7月2日、楽天グループ傘下の電子出版ソリューション会社Aquafadas(本社:フランス・モンペリエ市)と提携し、後者の電子書籍出版ソリューション「Aquafada […]

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」7月3日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は7月3日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィ […]

ボイジャー、Word・PDF原稿がEPUB電子書籍に変換できるWebビューワサービス「Romancer」を期間限定で無料公開

【編集部記事】株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区)は7月1日、Web電子書籍ビューワサービス「Romancer(ロマンサー)」を公開した。  Romancerは、Webブラウザ向け電子書籍ビューワのプラットフォームで […]

日本電子出版協会、「米国電子出版事情2014」セミナーを7月18日開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月18日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「米国電子出版事情2014」セミナーを開催する。  本セミナーは、先月ニューヨーク市内 […]

KADOKAWA、Twitterのタイムライン上でEPUB電子書籍が試し読みできる「tw-epub.com」を公開

【編集部記事】株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は7月2日、Twitterのタイムライン上でEPUB電子書籍が読める「tw-epub.com」サイトを公開した。  tw-epub.comは、Twitter日 […]

【お知らせ】弊社代表取締役社長・落合早苗が本日12:30に「東京国際ブックフェア2014」凸版印刷ブースで無料講演いたします

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  本日から東京都・東京ビックサイトで開催スタートいたします「東京国際ブックフェア2014」において、下記のとおり […]

三省堂書店チェーン、雑誌を購入すると電子雑誌がもらえる「デジ本プラス」で「るるぶ夏のキャンペーン」

【編集部記事】株式会社三省堂書店(本社:東京都千代田区)は本日7月1日から、紙書籍を購入すると電子書籍がもらえる「デジ本」サービスにおいて、「るるぶ夏のキャンペーン」を開始した。  デジ本は、三省堂書店チェーン店頭で書籍 […]

電子書籍頒布補助団「対面電書」が正式版に、8月の「コミックマーケット86」で解説本を配布

編集部記事】同人イベントサークル「自転車操業」は7月1日、コミケな同人イベント会場での対面販売に対応した電子書籍の「対面読書」サービスが正式版となったと発表した。  同サービスは昨年12月にベータ公開されたもので、同人作 […]

独Bertelsmannグループ、ドイツ語圏の書店チェーン事業から完全撤退、業績悪化のため

【編集部記事】米Wall Stree Journal紙によると、独Bertelsmannグループがドイツ国内で運営している書店チェーン事業から完全撤退するとのこと。  Bertelsmannグループといえば欧州最大の出版 […]

シャープ、Webブラウザ向け電子書籍ビューワ・ソリューション「EBLIEVA(エブリーバ)ブラウザビューアASP」を発表

【編集部記事】シャープ株式会社(本社:大阪府大阪市)は6月30日、Webブラウザ向け電子書籍ビューワ・ソリューション「EBLIEVA(エブリーバ)ブラウザビューアASP」を発表した。  EBLIEVAは、シャープの配信サ […]