Category Archives: 電子書籍出版メモ

「NPO法人 本の学校 出版産業シンポジウム 2019 in 東京 ~神保町で 本の“いま”を 語ろう~」10月27日東京で開催(松井祐輔/辻山良雄/田口幹人/加藤貞顕/柿内芳文/野末俊比古/木下通子/福田孝子/小野寺優/古幡瑞穂ほか)

 NPO法人 本の学校は10月27日、東京都千代田区の専修大学神田キャンパスにて、神保町ブックフェスティバルの協賛イベント「本の学校出版産業シンポジウム 2019 in 東京」を開催する。本に関わる4つのフォーラムが、2つずつ2部構成で実施される。 イベント概要 日時 2019年10月27日(日)12時30分から15時50分(12時受付開始) (※18時30分から交流会も開催) 場所 東京都千代田 [...]

スティーブン・キングが自宅を資料館として開放、執筆の場として作家を招待へ

 ホラーの巨匠スティーブン・キングが米メイン州の自宅を非営利の資料館として開放し、他の作家の執筆のために招待することにしたと、ローリング・ストーン誌が伝えている。  キング夫妻はこのところ旅行中かフロリダなどにいることが多く、長年住んだバンゴールの街を離れていることが多いという。自宅の場所はファンの間では既に知られており、これ以上観光客が集まる場所になって隣人たちに迷惑はかけたくないという意向のよ [...]

ワコム、液晶ペンタブレットPC「Wacom MobileStudio Pro 16」の最新モデルを発表

 株式会社ワコムは10月15日、液晶ペンタブレットとPCの一体型端末「Wacom MobileStudio Pro 16」の最新モデルを発表、ワコムストアと一部家電量販店で10月18日から販売を開始する。ワコムストアでの販売価格は税込41万8000円。  Wacom MobileStudio Pro 16は、15.6型の4K(3840×2160)液晶パネルを搭載した、ペンタブレットPC。2016年 [...]

『10にんのせんにん』佐々木マキ/フレーベル館/12月6日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 山のてっぺんに、仙人が住んでいた。ふもとの方から聞こえてくる「うーん うーん」という声に、山をおりていくと……?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 10にんのせんにん 佐々 [...]

アマゾンジャパン、賞金総額500万円の「第1回Kindleインディーズマンガ大賞」を開催 ~ 審査員に中川翔子氏、コミケ共同代表、代アニ代表など

 アマゾンジャパン合同会社は10月10日、「第1回Kindleインディーズマンガ大賞」の開催を発表した。賞金総額は500万円。審査員にはタレントの中川翔子氏、コミックマーケット共同代表の安田かほる氏、代々木アニメーション学院代表者など。  Kindleインディーズマンガ大賞は、セルフ出版の「Kindleダイレクト・パブリッシング」(以下、KDP)を通じてアマゾン「Kindleストア」でマンガを無料 [...]

フランクフルト・ブックフェア開催中に発表されたドイツ書籍賞にS・スタニシチ

 イベントが目白押しの中、フランクフルト・ブックフェアの席でドイツ書籍賞の受賞者が発表された。ボスニア系ドイツ人の著者、サーシャ・スタニシチ(Saša Stanišić)の小説「Herkunft(起源)」が受賞。  スタニシチはデビュー作『兵士はどうやってグラモフォンを修理するか』(白水社)がドイツでベストセラーとなり、ドイツ書籍賞の最終候補に残ったほか、ライプツィヒ・ブックフェア賞を受賞している [...]

アメリカでセルフ・パブリッシングが引き続き40%成長

 プロクエスト(ProQuest)傘下のボウカー(Bowker)の最新調査によると、2018年にアメリカでセルフ・パブリッシングは40%の成長率を見せており、衰えが見えないと報告されている。  ボウカーが毎年発表している調査は、同社の「Books In Print」のデータベースに基づいており、ISBNを登録したタイトルで見たもの。2017年の120万タイトルから2018年には160万タイトルにな [...]

岩波新書の青版・黄版など100タイトルが初めて電子化、ほぼすべてがリフロー型の新字体で配信

 株式会社岩波書店は、岩波新書の定番ロングセラーから青版・黄版を中心とした100タイトル107点を初めて電子化、9月26日から3カ月連続で一挙配信する「岩波新書eクラシックス100」を始動した。ほぼすべてがリフロー型で、旧字体は新字体に改められている。  今回電子化されたタイトルは、1949年から1977年に刊行された青版と、1977年から1987年に刊行された黄版を中心に選ばれている。岩波新書編 [...]

『75億人のひみつをさがせ!』クリスティン・ローシフト(作)/枇谷玲子(訳)/岩崎書店/11月19日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 75億人、1人1人の物語(ひみつ)を探る、壮大なスケールの探し絵本!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 75億人のひみつをさがせ! クリスティン・ローシフト(作)/枇谷玲子 [...]

『こころのいと つながってるよ』パトリス・カースト(文)/ジョアン・ルー・フリートフ(絵)/浜崎絵梨(訳)/岩崎書店/11月15日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 心の糸でつながった、世界中の人たちへ  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 こころのいと つながってるよ パトリス・カースト(文)/ジョアン・ルー・フリートフ(絵)/浜崎絵梨( [...]

ボイジャー、ブラウザビューア「BinB」をバージョンアップし広告配信に対応

 株式会社ボイジャーは10月11日、同社が提供するブラウザベースの電子書籍リーダー「BinB」をバージョンアップしたことを発表した。新バージョンは、コンテンツ内広告とオーバーレイ広告に対応している。  BinBは“Books in Browsers(ウェブブラウザーの中の本)”の略で、HTML5対応のモダンブラウザがあればプラットフォームを問わず、EPUB 3、PDF、JPEGなどのコンテンツを配 [...]

英ブッカー賞はM・アトウッド、B・エヴァリストの女性2人に

 イギリスで最も栄えある文学賞であるブッカー賞は、今年はカナダのベテラン、マーガレット・アトウッドと、ロンドン在住のベルナルディン・エヴァリストに贈られた。  79歳で最年長受賞者となったアトウッドは、2000年の『昏き目の暗殺者』に続く2度目の受賞で、受賞作「THE TESTAMENTS」は1985年の代表作『侍女の物語』の続編として書かれた。  ブッカー初の黒人女性受賞者となったエヴァリストは [...]

『異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました』カンチェラーラ/TOブックス/12月10日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 忖度(そんたく)ゼロで突き進む、成り上がり建国記、開幕!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました カンチェ [...]

『中年女子、ひとりで移住してみました 仕事・家・暮らし 無理しすぎない田舎暮らしのコツ』鈴木みき/平凡社/11月8日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 もう中年、住みたい場所は自分で決めていいんじゃない?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 中年女子、ひとりで移住してみました 仕事・家・暮らし 無理しすぎない田舎暮らしのコツ [...]

「文化庁、ダウンロード違法範囲拡大等のパブコメ再度募集」「米Kindle MatchBookサービス終了」など、出版業界気になるニュースまとめ(2019年9月30日~10月6日)

 2019年9月30日~10月6日は「文化庁、ダウンロード違法範囲拡大等のパブコメ再度募集」「米Kindle MatchBookサービス終了」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。 国内 電子雑誌定額読み放題サービス「マガジン☆WALKER」でマイクロマガジン社「コミックライド」が配信開始〈HON.jp News Blog(2019年1 [...]

ノーベル文学賞受賞のいたずら電話にアイルランドの著者が困惑

 『海に帰る日』で2005年のブッカー賞を取るなど著名なアイルランドの作家、ジョン・バンヴィルがスウェーデン・アカデミー会員を名乗る人物から今年のノーベル文学賞を受賞したという電話を受け、すっかり信用してしまったとアイリッシュ・タイムズ紙に吐露している。  電話はスウェーデンでの発表の1時間前にかかってきており、発表後にも「受賞者を巡って最後まで争った」などという伝言が残されており、内部の人物によ [...]

新型13.3インチE INK電子ペーパーAndroidタブレット「Boox Max3」国内販売開始

 SKT株式会社は10月7日、Onyx International Inc. の13.3インチE INK電子ペーパーAndroid 9.0タブレット「Boox Max3」を国内向けにAmazonとYahooショッピングで販売することを発表した。価格は8万9800円(税別)。  Boox Max3は旧モデルの「Boox Max2 Pro」と比べ、厚さは7.5ミリから6.8ミリに、重さは550グラムか [...]

「NovelJam’[dash] 2019オリエンテーション」10月18日東京×で開催(米光一成ほか/NPO法人HON.jp NovelJam部会)

 NPO法人HON.jp NovelJam部会は10月18日、「NovelJam’[dash] 2019オリエンテーション」を開催する。登壇者は作家でゲームデザイナーの米光一成氏など。 イベント概要 日時 2019年10月18日(金)19時から21時(18時30分受付開始) 場所 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエア10階 HENNGEオープンラウンジ(地図) 内容  11月2日 [...]

2年分のダブルノーベル文学賞、トカルチュクとハントケに

 選考員の夫によるレイプと漏洩問題で発表が延期になった昨年の分と合わせ、2人発表されたノーベル文学賞は、ポーランドのオルガ・トカルチュクとオーストリアのピーター・ハントケと発表された。このニュースは日本国内でも共同通信が「ノーベル文学賞は外国人に」という見出しで伝えている。  ハントケ氏は国籍はオーストリアだが、自殺したセルビア人を母について語った『幸せではないが、もういい』『左ききの女』などの著 [...]

『グッドバイ』朝井まかて/朝日新聞出版/11月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 成功と落胆を繰り返しつつ、希以――大浦慶が経たいくつもの出会いと別れ。彼女が目指したもの、手に入れたもの、失ったものとはいったい何だったのか。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承くださ [...]

『レームダックの村』神林長平/朝日新聞出版/11月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 SF界の第一人者が世に問う、『オーバーロードの街』に連なる黙示録的大長編小説の続篇。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 レームダックの村 神林長平/朝日新聞出版 内容紹介 [...]

『いま、翔び立つとき』メリンダ・ゲイツ/光文社/11月20日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 慈善基金団体ビル&メリンダ・ゲイツ財団のトップを務め、女性の地位向上を最大の目標に掲げるメリンダによる初の著書。原題『The Moment of Lift: How Empowering Women Changes the World』。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表 [...]

『あの子の秘密』村上雅郁(作)/カシワイ(絵)/フレーベル館/12月6日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 第2回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作「ハロー・マイ・フレンド」を改題。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 あの子の秘密 村上雅郁(作)/カシワイ(絵)/フレーベル館 [...]

『異能力フレンズ(1)スパーク・ガールあらわる!』令丈ヒロ子/講談社/11月12日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 スマホがこわれる、電気が消える!? このメーワクな力が人を救う!?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 異能力フレンズ(1)スパーク・ガールあらわる! 令丈ヒロ子/講談社 内 [...]

honto、Buyeeとの連携で海外からでも日本の紙の本が購入可能に

 ハイブリッド型総合書店「honto」PR事務局は10月8日、越境ECをサポートする代理購入サービス「Buyee」(バイイー)内にhonto通販ストア海外向け販売ページを開設し、海外からでも日本国内で販売されている紙の本が購入できるようになったことを発表した。  hontoは、大日本印刷株式会社が株式会社丸善ジュンク堂書店、株式会社文教堂、株式会社トゥ・ディファクトと共同で運営する、紙と電子のネッ [...]

『檸檬の棘』黒木渚/講談社/11月5日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 孤高のミュージシャン、そして小説家。魂の最新長編書き下ろし。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 檸檬の棘 黒木渚/講談社 内容紹介 「十四歳。私は父を殺すことに決めた」   [...]

オトバンク「audiobook.jp」が会員100万人突破、新規登録者数は前年比3倍に

 株式会社オトバンクは10月8日、同社が運営するオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」の会員数が、2019年9月で100万人を突破したことを発表した。月別の新規登録者数は約6万人となり、前年比で約3倍に増加している。  audiobook.jpは、前身の「FeBe」が2007年にサービスを開始(記事)。当時の配信数は約1000点だった。以降、オーディオブックの制作から配信までをワ [...]

米アマゾン、子供向けサービスをバンドルしたタブレットを発売

 アマゾンが月曜日にアメリカで発表したFire HD 10タブレットは10月30日発売開始で、値段は149.99ドルからとお買い得。  デバイスで損をしても、これを使ってストリーミングサービスで映画を見たり、Amazon.comで買い物をしてもらえばいいというわけだと、米ビジネスケーブル局のCNBCが伝えている。待ち受け画面には広告が表示される。  いちばん安くても329ドルするアップルのiPad [...]

『プラスチックスープの地球 汚染される「水の惑星」』ミヒル・ロスカム・アビング(原著)/藤原幸一(監訳)/ポプラ社/11月29日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 地球で今、何が起こっているのか?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 プラスチックスープの地球 汚染される「水の惑星」 ミヒル・ロスカム・アビング(原著)/藤原幸一(監訳)/ [...]

『英雄魔術師はのんびり暮らしたい 活躍しすぎて命を狙われたので、やり直します』柊遊馬/TOブックス/12月10日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 夢の大発明満載! ものづくりスローライフ・ファンタジー誕生!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 英雄魔術師はのんびり暮らしたい 活躍しすぎて命を狙われたので、やり直します [...]