Category Archives: 電子書籍出版メモ

Amazon、「Kindleキッズモデル」と新型タブレット「Fire HD 10」「Fire HD 10キッズモデル」の予約受付開始

 アマゾンジャパン合同会社は10月7日、「Kindleキッズモデル」と新型タブレット「Fire HD 10」「Fire HD 10キッズモデル」の予約受付を開始した。出荷開始はいずれも10月30日を予定している。  Kindleキッズモデルは、今年の4月に出荷を開始した第10世代「Kindle」(記事)をベースとした子供向け電子ペーパー端末で、ブルーもしくはピンクのキッズカバーが付属する。価格は1 [...]

『賞金稼ぎスリーサム!』川瀬七緖/小学館/10月30日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 乱歩賞作家による痛快長編ミステリー!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 賞金稼ぎスリーサム! 川瀬七緖/小学館 内容紹介  麻布署捜査課の刑事だった藪下浩平(43)は、寝た [...]

『痴漢外来 性犯罪と闘う科学』原田隆之/筑摩書房/10月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 痴漢は犯罪であり、同時にその一部は「性的依存症」という病気でもある。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 痴漢外来 性犯罪と闘う科学 原田隆之/筑摩書房 内容紹介  やめたい [...]

『ひみつのしつもん』岸本佐知子/筑摩書房/10月9日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 大人気エッセイ、待望のシリーズ3冊目が刊行!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ひみつのしつもん 岸本佐知子/筑摩書房 内容紹介  今年18年目を迎えたPR誌「ちくま」の名 [...]

『ニンジャと司教の再出発! 1 レトロゲー迷宮に殴り込み』のか/講談社/11月5日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 懐かしの名作RPGを彷彿とさせる新感覚の冒険ファンタジー誕生!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ニンジャと司教の再出発! 1 レトロゲー迷宮に殴り込み のか/講談社 内容 [...]

『ひとりぼっちのモンスター』アンナ・ケンプ(作)/サラ・オギルヴィー(絵)/たなかあきこ(訳)/フレーベル館/11月7日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 おじいちゃんモンスターとちびっこ騎士による、ラブ&ピースなストーリー!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ひとりぼっちのモンスター アンナ・ケンプ(作)/サラ・オギルヴィー [...]

「スクショ違法化」にしないための落としどころはどこか? ~ 著作権法は権利保護と権利制限のバランスが重要だ

 海賊版サイト対策を目的とし「スクショ違法化」などが盛り込まれた著作権法改正案は、権利を守られる側のマンガ家や出版社などからも反対の声が挙がったことにより、3月時点では国会への提出が見送られた。  しかし、9月30日に文化庁からの意見募集(パブリックコメント)が始まるなど、法整備へ向けての動きが再び活発になっている。本稿では、そもそもなぜ法改正が行われようとしているのか? そして、どこが落としどこ [...]

出版編集研究部会「『マガジン航』の10年にわたる実践を通して見えてきたこと」10月17日東京で開催(仲俣暁生/日本出版学会)

 日本出版学会は10月17日、東京都千代田区の日本大学にて出版編集研究部会「『マガジン航』の10年にわたる実践を通して見えてきたこと」を開催する。報告者は「マガジン航」編集発行人の仲俣暁生氏。 イベント概要 日時 2019年10月17日(木)18時30分から20時20分 場所 東京都千代田区神田三崎町2丁目12番1号 日本大学法学部 神田三崎町キャンパス10号館3階 1031教室(地図) 内容   [...]

『「行動」だけが奇跡を起こすDDDD』杉山大輔/自由国民社/10月11日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 人生を変えたいあなたに!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 「行動」だけが奇跡を起こすDDDD 杉山大輔/自由国民社 内容紹介  ニューヨーク育ちの日本人TEDスピーカーが [...]

『6600万年前・・・・・・ぼくは恐竜だったのかもしれない』くすのきしげのり(著)/CAN(絵)/主婦の友社/10月19日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 『おこだてませんように』の・くすのきしげのり、と新進気鋭の恐竜画家・CANが、恐竜の滅亡をテーマに親子の愛を伝える珠玉の作品。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 6600万 [...]

米アマゾン、紙と電子書籍を安価でバンドルする「キンドル・マッチブック」を静かにサービス終了

 アメリカのアマゾン「キンドル・マッチブック」(MatchBook)は、2013年10月に開始された、紙の書籍を買った読者に対し電子版が無料、あるいは数ドル(1〜3ドル)で買えるサービスだが、この10月末に終了すると電子書籍のニュースポータル「デジタル・リーダー」が伝えた。もともと著者の意向で付け加えられるサービスで、出版社側には不評だった。  アマゾンはサービス終了の理由を発表していないが、「デ [...]

BookLive、イラスト・マンガの学習動画サービスを手がけるパルミーを子会社化

 株式会社BookLiveは10月1日、イラスト・マンガの学習動画サービスを手がける株式会社パルミーの子会社化を発表した。BookLiveは今回の子会社化を通じて、コンテンツ事業における新しい価値の創出を図っていくとしている。  パルミーは2014年10月の設立。同年12月より、イラスト・マンガの学習動画をiOSアプリとYouTubeチャンネルで配信開始。2015年6月にはウェブサイトもオープン。 [...]

『マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート』澤井悦郎/ポプラ社/10月17日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 大きな体に変わったひれ。水族館の人気者マンボウのくらしとは?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート 澤井悦郎/ポプ [...]

英皇太子妃、私信を勝手に掲載したデイリー・メール紙を告訴

 現在、ヘンリー皇太子とともにアフリカを外遊中のメーガン・マークル英皇太子妃は、父親に宛てたプライベートな手紙を「デイリー・メール」紙に掲載されたとして告訴に踏み切った。  これは、イギリスで昨年制定されたデータ保護法に基づいた訴訟で、費用は皇太子夫妻が個人的に負担し、もし賠償金などが下りた場合はいじめ対策のチャリティーに寄付されるという。  ハリー皇太子も妻が悪役にされていると訴え「夫婦ともにマ [...]

『OJOGIWA』藤崎翔/ポプラ社/11月12日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 彼らの取った行動が、想像を絶する恐怖の扉を開けてしまう……。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 OJOGIWA 藤崎翔/ポプラ社 内容紹介  ネットで知り合い、それぞれの事 [...]

『はが ぬけたに~』フィリケえつこ/あすなろ書房/10月25日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 歯が1本ぬけた顔で、にーっと笑うと、なぜかかわいらしい。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 はが ぬけたに~ フィリケえつこ/あすなろ書房 内容紹介  あるひ、まなちゃんが [...]

電子雑誌定額読み放題サービス「マガジン☆WALKER」でマイクロマガジン社「コミックライド」が配信開始

 株式会社ブックウォーカーは9月30日、同社が運営する電子雑誌読み放題サービス「マガジン☆WALKER」でマイクロマガジン社「コミックライド」の配信を開始した。  マイクロマガジン社「コミックライド」は、2016年に創刊された月刊マンガ誌。 ライトノベルのコミカライズや、“異世界ジャンル”といったエンタメ要素を含む作品を多数収録している。今回配信となる最新号(2019年10月号)では、GCノベルズ [...]

出版デジタル研究部会「紙書籍、電子書籍に対する消費者の意識・行動の変化と電子図書館の今後」10月4日東京で開催(渡部和雄/梅原英一/日本出版学会)

 日本出版学会は10月4日、東京都千代田区のデジタルハリウッド大学にて出版デジタル研究部会「紙書籍、電子書籍に対する消費者の意識・行動の変化と電子図書館の今後」を開催する。講師は東京都市大学 知識工学部の渡部和雄氏と、同メディア情報学部の梅原英一氏。 イベント概要 日時 2019年10月4日(金)18時から19時30分(17時30分受付開始) 場所 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシテ [...]

米大統領の悪事を暴いた内部告発者のプロフィールをニューヨーク・タイムズが報道

 「ドナルド・トランプ大統領はゼレンスキーウクライナ大統領との電話会談で、同国が対ロシア防衛戦に必要な国際援助金と引き換えに、次期大統領選の有力ライバルとされるジョー・バイデン前副大統領とその息子ハンター・バイデンの身辺調査をするように促した」ことを内部告発し、米議会による弾劾措置を誘発した告発者(whistle blower)は、ホワイトハウス付きのベテランCIA調査官で、欧州、特にウクライナ情 [...]

『ひとりでぼっち』くすのきしげのり(作)/ふるしょうようこ(絵)/学研プラス/11月19日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 一人の時間も尊重しながらも、友だちと過ごす良さも知ってほしいという願いから生まれた物語。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 ひとりでぼっち くすのきしげのり(作)/ふるしょ [...]

『La vie A la Campagneのジャムとパンのオリジナルレシピ』ロシャン・シルバ/日本文芸社/10月9日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 美味しい時間がここから始まる。自分のために、あの人のために、作りたくなる一冊です。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 La vie A la Campagneのジャムとパン [...]

日本漫画家協会と出版広報センターが「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明を発表

 公益社団法人日本漫画家協会と出版広報センターは9月25日、「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明を発表した。海賊版対策にこれまで以上に一丸となって取り組み、法整備が適切かつ迅速になされることを願っているとしている。  ダウンロード違法化とリーチサイト規制は、昨年6月から文化審議会著作権分科会の法制・基本問題小委員会(文化庁が公開している資料)で審議が行われ、 [...]

『うそつき光秀』赤堀さとる/講談社/10月29日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 出自もうそ。名前もうそ。武士もうそ。うそをつき続ける修羅の道。明智光秀の知られざる貌を描ききる、渾身の歴史小説!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 うそつき光秀 赤堀さとる [...]

『哲学人生問答 17歳の特別教室』岸見一郎/講談社/10月29日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 学校では教えてくれない、本物の知恵を伝える白熱授業! 「17歳の特別教室」シリーズ最新刊。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 哲学人生問答 17歳の特別教室 岸見一郎/講談 [...]

『源匣記 獲生伝』矢野隆/講談社/10月23日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 日本と中国双方の合戦の要素を融合させ、圧倒的なファンタジーに織り上げた千年にわたる壮大な叙事詩が、今、幕を上げる――!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 源匣記 獲生伝 矢 [...]

『夜 は お し ま い』島本理生/講談社/10月23日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 深い闇の果てに光を掴もうとする女性たちの、闘いと解放。直木賞作家の真骨頂!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 夜 は お し ま い 島本理生/講談社 内容紹介  島本さん [...]

オトバンクとコナミスポーツクラブが事業提携 ~ オーディオブックでアタマを、運動でカラダを鍛えるタイアップ企画

 株式会社オトバンクとコナミスポーツ株式会社は9月17日、初の事業提携を行い、共同でタイアップ企画を開催すると発表した。第1弾の企画コンセプトは「カラダとアタマを一緒に鍛える!」で、開催期間は9月17日から10月14日。  オーディオブックを聴きながらランニングやウォーキングをする「ながら読書」の習慣化が広がっている。そのため、読書・スポーツの秋に合わせて、オーディオブックを聴くことでアタマを鍛え [...]

『時を壊した彼女 7月7日は7度ある』古野まほろ/講談社/10月15日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 運命と戦う高校生達のタイムリープ×本格ミステリ  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 時を壊した彼女 7月7日は7度ある 古野まほろ/講談社 内容紹介  何度、何度、何度くり返 [...]

『グランデュードのまほうのコンパス』ポール・マッカートニー/潮出版社/11月5日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 「ポピュラー音楽史上最も成功した作曲家」ポール・マッカートニーの絵本がついに日本上陸!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。  書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 グランデュードのまほうのコンパス ポール・マッカー [...]

JPRO出版情報登録センターの現状とこれから ~ 書誌情報の一元化と3つのQでマーケットインの出版へ

 一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)は9月17日、JPRO出版情報登録センターの説明会「JPRO MORE ―― 出版社・取次会社・書店・図書館をつなぐ『今』と『未来図』」を開催した。第1部では来年3月リリース予定のB向け情報提供ツール「Books PRO」(仮称)などについて、第2部では10月1日以降の電子出版物情報登録新方式について、それぞれ説明が行われた。 業界統一フォーマットで [...]