貧困、虐待、孤独死――現代社会の闇を描きながらも、あくまでもやさしい、人間への眼差し。あたたかい涙があふれる、新しい“家族”像。 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 川っぺり [...]
DTP・WEB制作の言戸堂
電子組版[PUBLISHING × ENGINEERING]
Category Archives: 電子書籍出版メモ
マンガ図書館Zは「書店」ではなく、作品に優劣をつけない「図書館」―― 無料公開が海賊版サイトへ間接的にダメージを与える
株式会社Jコミックテラスが運営する「マンガ図書館Z」が実業之日本社と実施している実証実験。取締役会長でマンガ家の赤松健氏と佐藤美佳氏(現:Jコミックテラス代表取締役社長)へのインタビュー後編です。前編はこちら。 [取材担当:まつもとあつし氏、取材実施日:2018年10月18日] 読者をどこまで増やせるか? 佐藤 仰るように課題としては、読者をどこまで増やせるか、というのはありますね。作品をお預か [...]
子供のテキスト電子書籍利用率は2割超 ~ 文部科学省「子供の読書活動の推進等に関する調査研究」報告書が公開
文部科学省は5月17日、平成30年度委託調査「子供の読書活動の推進等に関する調査研究」の報告書を「子ども読書の情報館」にて公開した。教科書、学習参考書、マンガ、雑誌を除く電子書籍の利用率は、2割を超えている実態が明らかになった。 この調査は、スマートフォンなど電子メディアの普及が、子供の読書環境にどのような影響を与えているかを調べることが目的。調査受託は株式会社創建。調査対象は全国の小学5年生 [...]
アマゾン、シリーズ最廉価モデル「Amazon Fire 7」と「Fire 7キッズモデル」の予約受付開始
アマゾンジャパン合同会社は5月16日、新世代タブレット「Amazon Fire 7」と「Fire 7キッズモデル」の予約受付開始を発表した。出荷開始はどちらも6月6日を予定している。 Amazon Fire 7はシリーズ最廉価モデルで、ストレージは旧モデルから倍増し、プロセッサーも速くなっている。microSDカード(別売)は512GBまで対応するようになった。また、クラウドベースの音声サービ [...]
『まどのそと』佐野史郎(作)/ハダタカヒト(絵)/東雅夫(編)/岩崎書店/7月13日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
怖いけど見たい、見たいけど怖い。佐野史郎とハダタカヒトが描くたえがたい恐怖。 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 まどのそと 佐野史郎(作)/ハダタカヒト(絵)/東雅夫(編) [...]
『タコのターくん うみをでる』内田麟太郎/井上コトリ/童心社/6月20日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
タコのターくんはうみをでて、そうげんまで出かけることになりました。ユーモアたっぷりの絵童話。 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 タコのターくん うみをでる 内田麟太郎/井上 [...]
『あっちがわ』イシズマサシ/岩崎書店/6月11日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
この世のものとは思えない15のこわい話。決して一人では読ませないでください。 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 あっちがわ イシズマサシ/岩崎書店 内容紹介 この世のもの [...]
ストリーミング・サービスの競争激化による第2のTV黄金時代で雑誌ライターに恩恵
アメリカでも低迷を続ける雑誌出版業だが、ここに来て「peak TV」(50年代のテレビ黎明期の黄金時代を指す言葉)と呼ばれる現象で収入が上がったライターも出てきたと、ブルームバーグが伝えている。 ネットフリックス、アマゾン、そしてウォルマートまでが家庭で観られる娯楽コンテンツを確保しようと、多額の投資をし始めた。視聴者獲得競争に使われているのが「オリジナル・プログラミング」、つまりそのサービス [...]
出版社にもメリットがある座組みを ―― マンガ図書館Zがメディアドゥホールディングス傘下でいまなお続ける挑戦
株式会社Jコミックテラスが運営する「マンガ図書館Z」は、過去に実業之日本社から出版された作品で、現時点では紙・電子ともに販売されていないものを収集、無料配信する実証実験を2018年8月から開始した(発表時の記事)。実験開始から数カ月経った時点で、取締役会長でマンガ家の赤松健氏と佐藤美佳氏(現:Jコミックテラス代表取締役社長)に、改めて話を伺った。 [取材担当:まつもとあつし氏、取材実施日:201 [...]
多忙な経営者向け原稿執筆・出版工程代行サービス「えんぴつプレス」が提供開始 ~ MyISBNのデザインエッグによる新サービス
デザインエッグ株式会社は5月15日、プリント・オン・デマンド(POD)で紙の本が出版できる「MyISBN」の新サービスとして、執筆代行や編集・表紙デザインなどのメニューを追加した新プラン「えんぴつプレス」の提供を開始した。 えんぴつプレスは、原稿の執筆時間や自費出版に関する工程が短縮できるサービス。これまで提供されてきた自己出版サービス MyISBN では、会社経営者からの問い合わせが多いのに [...]
『世界を救う100歳老人』ヨナス・ヨナソン(著)/中村久里子(訳)/西村書店/7月6日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
トランプ、メルケル、プーチン、金正恩……世界のリーダーが続々出演。ドタバタ歴史改変小説! 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 世界を救う100歳老人 ヨナス・ヨナソン(著)/ [...]
『1億3000万人のためのeスポーツ入門』但木一真/謎部えむ/live/西谷麗/佐々木まりな/松本祐輝/NTT出版/5月30日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
eスポーツの輪郭がつかめる、待望の入門書! 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 1億3000万人のためのeスポーツ入門 但木一真/謎部えむ/live/西谷麗/佐々木まりな/松 [...]
和本という装丁に自由な発想のSF、巧みな伝統と未来の融合にはもう嫉妬しかない
5月7日に東京流通センターで開催された、文学作品展示即売会「第二十八回文学フリマ東京」。来場者数は合計5166人と、過去最高記録を更新する大賑わいだった。そこへ訪れた人はなにを求め、そして、どんな本と出会ったのだろうか? 出店者でもあった波野發作氏に寄稿いただいた。 「和本のSF雑誌」に瞬殺された日 『未昔雑誌』(みじゃくざっし) 発行:輝井堂 著者:輝井永澄、七瀬夏扉、蒼山皆水、ヨシダケイ、雪 [...]
世の中に会話のきっかけを届けたい ~ ハフポストブックス創刊記念セミナーレポート
ハフポストブックス創刊記念セミナー「いま、良いコンテンツはどこに集まるのか? SNSばかりを見ていると分からない『メディアと出版の未来』」が5月8日に開催された。主催は株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンとアカデミーヒルズ。「ハフポスト日本版」編集長 竹下隆一郎氏、ディスカヴァー・トゥエンティワンの取締役社長 干場弓子氏、そして、ピースオブケイクのCEO 加藤貞顕氏が登壇し、メディアと出版の [...]
『終電前のちょいごはん 薬院文月のみかづきレシピ』標野凪/ポプラ社/6月5日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
ほっこりあたたかくなる美味しい物語。 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 終電前のちょいごはん 薬院文月のみかづきレシピ 標野凪/ポプラ社 内容紹介 福岡薬院の裏通り、古い [...]
Publisher cancels paperback re-issue of author critical of its bestseller
After Yasumi Tsuhara, a sci-fi/mystery author known for 2006 hit BURABAN (Brass Band), tweeted criticism of the best-selling NIHON KOKKI for lifting passages from other works, he soon found out that [...]
『勇者によって追放された元国王、おっさんになってから新たなSSSランク勇者に指名され、玉座に舞い戻る』いらないひと/TOブックス/7月10日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
「さぁ、叛逆を始めよう。」 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 勇者によって追放された元国王、おっさんになってから新たなSSSランク勇者に指名され、玉座に舞い戻る いらないひ [...]
ホビージャパンの新小説サイト「ノベルアップ+(プラス)」が事前登録開始、正式オープンは7月中旬
株式会社ホビージャパンは、新たな小説投稿WEBサービス「ノベルアップ+」を今夏オープンすると4月26日に発表、事前登録サイトをオープンした。5月17日からは投稿募集も開始される。 「ノベルアップ+」は誰でも小説が投稿できるサービスで、無料で自由に読むこともできる。会員は作品にコメントやスタンプを寄せて作者を応援することができ、ランキングにも反映されるようになっている。会員となった読者が作品を応 [...]
「アーカイブサミット2018-2019」6月11日東京で開催(長尾真ほか/アーカイブサミット組織委員会)
アーカイブサミット組織委員会は6月11日、東京都千代田区の日比谷図書文化館にて「アーカイブサミット2018-2019」を開催する。登壇者は長尾真氏、吉見俊哉氏、福井健策氏、生貝直人氏、福島幸宏氏、山川道子氏、瀬畑源氏、井上透氏、沢辺均氏、緒方靖弘氏、柴野京子氏、高野明彦氏、長坂俊成氏、長丁光則氏、松田昇剛氏、柳与志夫氏ほか。 イベント概要 日時 2019年6月11日(火)13時30分から17時3 [...]
「小中高校でのMIE(Magazine In Education)実践に応用できる、大学での雑誌作り教育の実例報告」6月17日東京で開催(富川淳子/清水一彦/日本出版学会)
日本出版学会MIE研究部会は6月17日、「小中高校でのMIE(Magazine In Education)実践に応用できる、大学での雑誌作り教育の実例報告」を東京都千代田区の日本大学法学部 神田三崎町キャンパスにて開催する。報告者は富川淳子氏(跡見学園女子大学)と清水一彦氏(江戸川大学)。 イベント概要 日時 2019年6月17日(月)19時から20時30分 場所 東京都千代田区神田三崎町2丁目 [...]
『亥子ころころ』西條奈加/講談社/6月24日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
“思い”のこもった諸国の菓子が、強張った心を解きほぐす。 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 亥子ころころ 西條奈加/講談社 内容紹介 武家出身の職人・治兵衛を主に、出戻り [...]
『傾城 徳川家康』大塚卓嗣/光文社/5月24日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介
徳川家康=美少年!? 眉目秀麗・頭脳明晰な徳川家康(竹千代)と、歴史に名を残した男たちの間で繰り広げられる愛憎劇! 発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。 書誌情報や表紙は本稿執筆時点のものであり、刊行時には変更されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。 傾城 徳川家康 大塚卓 [...]
CAMPFIREと幻冬舎の共同出資会社が出版特化型クラウドファンディングサービス提供開始
株式会社CAMPFIREと株式会社幻冬舎の共同出資で設立された株式会社エクソダスは5月13日、出版特化型のクラウドファンディングサービス「EXODUS(エクソダス)」の提供を開始した。 EXODUSは、クラウドファンディング(crowd:群衆とfunding:資金調達からの造語)を利用した、オープンな出版を目指すプラットフォーム。出版企画をユーザーから募り、選ばれた企画がクラウドファンディング [...]
弁護士ドットコム、GoogleやYouTubeでの著作権侵害調査と削除申請を簡単に行えるツールを提供開始
弁護士ドットコム株式会社は5月13日、インターネット上での著作権侵害コンテンツなどを調査・削除申請できるリーガルテックサービス「弁護士ドットコムRights」の提供を開始した。 「弁護士ドットコムRights」では、弁護士法72条(非弁行為)に抵触しないよう、事前に顧客から指定されたルールに従って調査ツールを用いた検索を行い、アメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に準拠した削除申請を [...]
インプレスR&D、「著者向けPOD出版サービス」をアップデート ~ ISBN利用書籍のアマゾン「なか見!検索」利用を選択可能に[訂正有]
株式会社インプレスR&Dは5月14日、同社が提供する個人向け出版販売支援サービス「著者向けPOD出版サービス」登録ユーザー向けメールで、サービスのアップデートを案内した。ISBN利用書籍はアマゾン「なか見!検索」を利用するかどうかを選択できるようになるなど、利便性が向上している。 今回アップデートされたのは、マイページの新規作品登録画面。アマゾンでの販売情報をより充実できるよう、書籍 [...]
インプレスR&D、「著者向けPOD出版サービス」をアップデート ~ ISBN利用書籍はアマゾン「なか見!検索」が利用可能に
株式会社インプレスR&Dは5月14日、同社が提供する個人向け出版販売支援サービス「著者向けPOD出版サービス」登録ユーザー向けメールで、サービスのアップデートを案内した。ISBN利用書籍はアマゾン「なか見!検索」を利用するかどうかを選択できるようになるなど、利便性が向上している。 今回アップデートされたのは、マイページの新規作品登録画面。アマゾンでの販売情報をより充実できるよう、書籍 [...]
カドカワがKADOKAWAに商号変更、純粋持株会社から事業持株会社に
カドカワ株式会社は5月14日、「株式会社KADOKAWA」への商号変更予定を発表した。6月20日開催の定時株主総会で承認されたのち、7月1日付けにて変更する。現在の株式会社KADOKAWAは会社分割によってすべての事業をカドカワへ承継し、カドカワは純粋持株会社から事業持株会社へと変更される。 カドカワは2014年10月1日に、当時の「株式会社KADOKAWA」と「株式会社ドワンゴ」の経営統合に [...]
Marie Kondo tidies up her Japanese publisher
Booksellers in Japan have noticed that the newly updated edition of Marie Kondo’s Tidying Up (Jinsei ga Tokimeku Katazuke no Maho) is out from a different publisher. Bunshun Online reports that Kondo [...]
「AI導入は出版業界を救うか?」7月3日東京で開催(沢辺均/橋本泰一/三井篤/文学YouTuberベル/三津田治夫/本とITを研究する会)
本とITを研究する会は7月3日、出版を元気にする勉強会プロジェクト「AI導入は出版業界を救うか?」を東京都神保町の出版クラブホールにて開催する。登壇者は、沢辺均氏(ポット出版代表)、橋本泰一氏(LINE株式会社)、三井篤氏(株式会社シグフォス)、文学YouTuberベル氏【ベルりんの壁】、三津田治夫氏(本とITを研究する会代表)。 イベント概要 日時 2019年7月3日(水)19時から21時(1 [...]
講談社「コミックDAYS」アプリ版の開発担当がはてなに移行 ~ 1日1話無料で読めるチケット機能が導入
株式会社はてなは5月13日、同日アップデートした講談社のマンガサービス「コミックDAYS」アプリ版(Android / iOS)の開発を担当したことを発表した。チケット機能の導入など、さらなる収益向上を目指し、マネタイズ支援を行うとしている。 「コミックDAYS」アプリ版で新たに導入されたチケット機能は、1話を72時間無料レンタルできるというもの。チケット使用から23時間で新しいチケットがチャ [...]