GONT-PRESS_Climb&RUNTOP

<<市場坂を2度    ランニング企画で走る>>

GONT-PRESS_CLIMB&RUN?
2007年4月までの
登山やランニングの日記です。

最新の日記は、
GONT-PRESS(山・ラン報告)


[GONTって誰?]
東久留米ランナーズクラブ
(HRC)
東久留米・ひばりヶ丘・
新座・朝霞・
西武池袋線沿線のランナーさんへ

「東久留米ランナーズクラブ(HRC)」
という小さなランニングの会があります。

規則は特にありません。

単にランニング、ジョギングが好きな社会人の集まりです。
シリアスモードで記録にチャレンジしている方もいれば、たまに走るだけの方、今はお休みしている方など、いろいろです。
学生時代から陸上をやっていた方もいれば、中年になってメタボで走り始めた方もいます。

2ヶ月に一回程度、ランニングイベント+懇親会を行っています。
イベント内容は、ひばりヶ丘駅、東久留米駅を起点に15km程度走って戻り、銭湯に入ったあと、駅前で打ち上げを行う、というものです。
ランは飛ばして懇親会だけ参加、もありです。

気軽に参加してみませんか?

詳しくは東久留米ランナーズクラブ(HRC)まで。
●レース・登山予定
●2004年のレース・レポート
●2005年のレース・レポート
●2006年のレース・レポート


第10回大村湾一周ウルトラマラニック160km(2006.2.11-12)



第13回日本山岳耐久レース(2005.10.9-10)



第2回『鉄塔武蔵野線』ファン・ラン
Search


Archives
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
Recent Entries
2007年04月06日ブログの引っ越し中
2007年03月26日のんびり20km
2007年03月23日志木駅往復
2007年03月18日第10回東京・荒川市民マラソン(フル)
2007年03月17日皇居2周して稲荷湯、マラソン最終調整
2007年03月13日麻布で 芳野満彦 山岳画展 2007年5月2日(水)〜14日(月)
2007年03月10日再度、ランニング開始(何度目?)
2007年02月13日ほぼ20日ぶりに走って「車輪を再発明」する
2007年01月19日ハーフで疲れてた
2007年01月14日第8回谷川真理ハーフマラソン
2007年01月14日地元走友会新年会
2007年01月12日皇居3周の新年例会
2007年01月10日週末は谷川真理ハーフマラソン
2007年01月04日震災避難訓練ラン・お茶の水-池袋-朝霞-新座
2007年01月03日2007年の谷川真理ハーフ対策
2007年01月03日2007元旦・平林寺初詣ラン
2006年12月31日2006年年末、走って走って身体を絞る
2006年12月31日走る会(MJ会)の忘年会・東京下町ラン
2006年12月11日第2回さのマラソン(フル/栃木県佐野市)
2006年12月09日第2回佐野マラソン(フル)
Syndicate this site (XML)
Powered by
Movable Type 2.66

2005年07月09日

歩荷スクワット

[ 2-ランニング日誌 ]

 今週は筋トレのみ。外に走りに行く時間もないし、寝不足で眠くて仕方がない。富士登山競走が近いのに走れないとは……ならば……ザックに備蓄米20kgを入れて歩荷用ザックを作ったので、これを担いで浅めのスクワットをすばやく行う。略して「歩荷スクワット」。
 金曜夜になって、ようやく、ひとつ仕事が片づいた。納品のために5kmほど走る。
ひばりヶ丘方面往復 5km
7月合計 5km

 ここ一週間の筋トレメニューは


  • 腹筋100回(左右横捻り×20回 + 普通60回)
  • 左右前屈50回(早く行う。これは筋トレというより、横腹の脂肪を減らすエクササイズ)
  • 仰向けに寝て自転車漕ぎのマネ120回
  • 左右片足早めに腿上げ 各100回
  • 20kg歩荷スクワット(片足ずつ)各20回
  • 20kg歩荷スクワット(完全に膝を折り曲げた状態)20回
  • 20kg歩荷スクワット(軽く浅めに、できるだけ身体を直立させて、早く)120回
  • 20kg歩荷 室内階段登り下り

 これで30分ぐらい。暑いと大汗をかく。

 ザックを担いでスクワットなんてやってると、高校山岳部のトレーニングを思い出す。
 放課後トレーニングの中心は、校内の非常階段を登り降りすることだった。コンクリート階段の床面に落ちる、汗の黒い点々ばかり見ているような地味なトレーニング。なんで下ばかり見ているかというと、ザックを背負うから。背負うザック(当時は背負子かキスリング)にコンクリート塊や砂を入れて35〜40kgの重量にする。この重さで足腰に負荷をかける。なんの面白みもないトレーニングだ(^^ゞ
 10往復もすると顔が真っ赤になるぐらい心臓バクバク、汗ダラダラ、足の筋肉はパンパンになる。最後の一往復はダッシュで行う。登りはいいけど、疲れた足には下りが怖い。荷物ごと階段を転げ落ちる時があるからだ。
 夏合宿前の最終仕上げの練習では、100回超の階段往復をやったと思う。土曜日だったか、午後にずっと担いで登り降りしていて、終了後は歩いて帰れないぐらい疲れ果てていた。このトレーニングは筋力アップというよりも、心理的な自信に繋がっていた、これだけやったんだから、という……。
 あとのトレーニングといえば普通に腹筋背筋、鉄棒懸垂やったり、坂道ダッシュ、そして校外に3kmぐらいのランニングに出かけるとか、体育館の外壁をよじ登っているとか、マイナー体育会系ならではの珍メニューをこなしていた。いや、体育館内もグラウンドも貸してくれなかったので、他の部の邪魔にならないところで練習をやっていた。小さい部室が一つ、部費もほとんどなし、部員も少なく、自主トレ中心。
 学校の外にある石垣を登っている時は、近所のガキどもも混じって忍者みたいに遊んでいたし、いつぞやは校舎一階から二階テラスに外壁からよじ登ろうとして、山岳部部長は成功、後輩の自分はテラスに手は掛かったものの、腕力と腹筋が足りず、身体がのけぞった状態で懸垂が保持できず、そのまま墜落して保健室行き、ということもあった(単に馬鹿としか言いようがない)。
 山岳部(正確に言えば「山嶽部」)は国体に敢えて参加しなかったし、その一方で危険な沢登りや冬期登山をやっていたので、学校側にとってはヤッカイな部活動だった。国体に出て優勝でもすれば学校の名声が高まるので良いが、そういうこともせず、山で遭難死亡事故でも起こしたら学校は責任問題で大変なことになる。国体不参加の理由は、登山は人と人が競争する場所ではない、自然と共に在れ、個人として自然と対峙しろ、それが人間の本来の姿だ、という部の方針があったからだ。今でもその方針は正しいと思っている。高校山嶽部には、古き良き時代の探険・冒険精神の伝統(極地探検や日本的アルピニズムと、そのスポーツ・ナショナリズムの反省と超克)が残っていた。
 独りで走ったり筋トレをやっていると、そういう時代のこと、夏山に湧き上がる積乱雲を目指した時代のことを思い出す。言戸堂陸上部・山岳部員として、いつでも初心に戻って、夏山に湧き上がる積乱雲を目指していこうと思う。

Posted by gont at 2005年07月09日 01:33 | TrackBack
Accessed from following URLs...
Comments
Post a comment









Remember personal info?