GONT-PRESS_Climb&RUNTOP

<<復活のセルフビレイ    北岳バットレスピラミッドフェース〜第4尾根>>

GONT-PRESS_CLIMB&RUN?
2007年4月までの
登山やランニングの日記です。

最新の日記は、
GONT-PRESS(山・ラン報告)


[GONTって誰?]
東久留米ランナーズクラブ
(HRC)
東久留米・ひばりヶ丘・
新座・朝霞・
西武池袋線沿線のランナーさんへ

「東久留米ランナーズクラブ(HRC)」
という小さなランニングの会があります。

規則は特にありません。

単にランニング、ジョギングが好きな社会人の集まりです。
シリアスモードで記録にチャレンジしている方もいれば、たまに走るだけの方、今はお休みしている方など、いろいろです。
学生時代から陸上をやっていた方もいれば、中年になってメタボで走り始めた方もいます。

2ヶ月に一回程度、ランニングイベント+懇親会を行っています。
イベント内容は、ひばりヶ丘駅、東久留米駅を起点に15km程度走って戻り、銭湯に入ったあと、駅前で打ち上げを行う、というものです。
ランは飛ばして懇親会だけ参加、もありです。

気軽に参加してみませんか?

詳しくは東久留米ランナーズクラブ(HRC)まで。
●レース・登山予定
●2004年のレース・レポート
●2005年のレース・レポート
●2006年のレース・レポート


第10回大村湾一周ウルトラマラニック160km(2006.2.11-12)



第13回日本山岳耐久レース(2005.10.9-10)



第2回『鉄塔武蔵野線』ファン・ラン
Search


Archives
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
Recent Entries
2007年04月06日ブログの引っ越し中
2007年03月26日のんびり20km
2007年03月23日志木駅往復
2007年03月18日第10回東京・荒川市民マラソン(フル)
2007年03月17日皇居2周して稲荷湯、マラソン最終調整
2007年03月13日麻布で 芳野満彦 山岳画展 2007年5月2日(水)〜14日(月)
2007年03月10日再度、ランニング開始(何度目?)
2007年02月13日ほぼ20日ぶりに走って「車輪を再発明」する
2007年01月19日ハーフで疲れてた
2007年01月14日第8回谷川真理ハーフマラソン
2007年01月14日地元走友会新年会
2007年01月12日皇居3周の新年例会
2007年01月10日週末は谷川真理ハーフマラソン
2007年01月04日震災避難訓練ラン・お茶の水-池袋-朝霞-新座
2007年01月03日2007年の谷川真理ハーフ対策
2007年01月03日2007元旦・平林寺初詣ラン
2006年12月31日2006年年末、走って走って身体を絞る
2006年12月31日走る会(MJ会)の忘年会・東京下町ラン
2006年12月11日第2回さのマラソン(フル/栃木県佐野市)
2006年12月09日第2回佐野マラソン(フル)
Syndicate this site (XML)
Powered by
Movable Type 2.66

2006年05月02日

八ヶ岳阿弥陀岳南稜〜赤岳西壁南峰リッジルンゼルート

[ 6-山とある日 ]

(今から思うと滑稽な記述ですが、当時は真剣でした)

八ヶ岳阿弥陀岳南稜〜赤岳西壁南峰リッジルンゼルート
GONT(単独)
1995年3月18日〜19日

予定はこうだった。八ヶ岳阿弥陀岳南稜〜立場川奥壁右ルンゼ〜赤岳西壁南峰リッジルンゼルート。が、プレッシャーに耐えきれず、11月に体調を崩し、ついに翌年3月になってしまった。

これまで独りでやってきて、限界なのではないか、と思うが、約束したのは自分だ、そう決めたからには、完全に冬が終わるまえに決行しなくてはいけない。

会社勤務の金曜、前日は久しぶりによく眠れた。恐ろしいほどに静かな気持ちだ。
準備はできた、ということか。

一昨年1月、広河原沢右ルンゼ右俣は登ったものの、
ツメの大ラッセル大会で半日かかったうえ、氷化した南稜P3の巻きルンゼで敗退した。
今回は登りだしたら、登るまでだ。そして継続する。

1日目
前回と同じく満月の舟山十字路03時40分、立場山へひたすら急ぐ。月が導く。
天気快晴、ダルイし寒いがP3の下まで問題なし、全装備装着。
今回は堅雪、これならイケル。アンカーのピンが消えているので2本打ち、
タイオフしたが効いていないだろう、落ちなきゃいいんだ、とそう思うことにする。
ロボットで自己確保して急なルンゼ内の雪を登る。ロープの流れが悪いし、
途中でランニングもとれない、雪の下は岩だ。ともかく登るしかない。
何度も雪カキするが、アイスピトンの打てる泥壁もないし、
ピンを打てそうな岩も出てこない。右に左に行きながら、
ついにはロープが伸びきってしまった。ロープを切るか?
(今から考えると、こんなところで登り返しをやるぐらいなら、
登らないほうがましな力量だったのだ)
上の草付きを越えると潅木がある、あそこまで登ればいいんだ。
スリング長4本+アブミ2台+ピッケルバンド……すべてつないでみる(笑)。
ダブルアックスでいやらしい数歩、あとはやさしくなった。よし、潅木につく。
ゴボウがらみをまじえて下降、ザックを背負いプルージックを付けて登り返す。
装備はグチャグチャになってしまい、チンドン屋状態になる。
なんてヘタクソなんだ! いいかげん、頭にくる。整理整頓!
ハーネスと僅かな装備を付けて、トラバースしてP3の頭に出るころには、
雪が降り出した。

P4と頂上の段差が間近、疲れて気持ちが無機的になる。
トボトボ頂上をめざす、立場川奥壁は立っている、あれは登れそうもないな……
アブミからなにから、無意味な重い金属を担いでいるわけだ。
怖いところもほとんどなく阿弥陀頂上に達する、風が強い、しばらくボォッとする。
ここでビバーク? イヤだな、時間もあるし、行者に降りる
(これで立場川への継続はキャンセルになった)。
どういうわけか、どっと疲れてしまい、行者のツェルトで
雑炊を食べながら眠ってしまう始末。はっと気づき、悲しい気分になる。
あぁ? 明日はどうしよう? 明日は明日だということで、
ペタペタのダブルシュラフ(羽毛+綿(笑))のなかで眠りに落ちた。

2日目
快晴。すっかり寝坊した。どうするか。
昨日の失態で自信がない、予定はキャンセルだ。
だが快晴、赤岳を一般道から登って帰るか、
ツェルトもハーネスもロープもヘルメットも、ガチャも置いて出掛ける。
7時。登っていくうちにどういうわけか元気が出て気が変わる(まったくいいかげん)。
どこか登ろうと思う。中岳のルンゼ? 見送る。立場の取り付きまで行くか?
文三郎を登っていくと、南峰リッジが近づいてくる、これだ、この傾斜……なら!
もう、これに決めた! いろいろと見物して、可能性を窺う。トレースなし。
30分ほど、下で観察し、ルンゼルート末端から絡んで堅雪の斜面に足を踏み出す。

これで登れなかったら? なんて考えない。グングン行く。
最下端のルンゼに入り、背丈ほどの凍った小滝を越える。
前歯が効くがちょっと怖い。
だいたい、まともなアイスクライミングをやったのは数回、無謀なのだろうが、
どういうわけか、絶対に登れるという自信とファイトが身体を持ち上げる。
クラストした表面の下はモナカ、ときどき氷が出る。
モナカを探しながら、キック&ピオレカン。「これならいける」となんども口に出す。
ときどきステップを切って休むが、傾斜が増して氷が多くなってダブルアックス。
リッジ末端壁を右手に見送り、左の小岩峰との境にある3mの小滝にぶつかる。
落口にピックが決まったが、二手目がモナカ雪、身体が上がらない。
前歯で刻んで登るがおっかなビックリだ。その上は傾斜がさらに増している。

これ以上登るなら、覚悟を決めなければならない。

ルンゼ通しに行き、途中で左のリッジに移ろうとする。無理な姿勢で移ってから、
困った、雪が薄くて足場にならない、怖すぎる!
クラストした雪も氷もない、グズグズの八ヶ岳の岩だ、もう、戻れない。
前歯で探りながらチャキチャキ、目測で10mぐらい一気に登るしかない。
ピックなんて刺さらないが、ヤミクモに打ちまくる、ピック曲がる、
どこでもいいから引っかかりゃーい〜んだ! 
一気に行けっ、行くんだ! 上にしか可能性はない!
わずかに休んで、さらに10m、さらに行く、ふくらはぎがもたないし、
バランスが保てないので、右手のリッジに近づき、強引なトラバース。
リッジは安定していた。
数歩登ると、南峰が待っていた。快晴、無風、春の八ヶ岳、佐久の裾野が眼下に拡がっていた。
終了9時半。

こうして、勝手に決め込んだ弔い合戦は引き分け? に終わった。
いや、まだ終わってはいない、そう思い、山を下る。
(後記/この後、パソコン通信経由で社会人山岳会に入会した。
装備を含め、あまりにも時代錯誤なことをやっていたことに気が付いた。
ううむ、オレは化石だったことに気が付いた(笑))

Posted by gont at 2006年05月02日 01:42
Accessed from following URLs...