


 風景は美しいが、生活の地理的条件は厳しい場所かもしれない。その厳しさをやわらげ、人間が生きるために端正に整えてある山里の姿は美しい。
 
	  風景は美しいが、生活の地理的条件は厳しい場所かもしれない。その厳しさをやわらげ、人間が生きるために端正に整えてある山里の姿は美しい。
 子どもの頃、婆ちゃんに話を聞いたことがある、畑の道をずっと行ったところの辻で、昔、戦があったと。それで塚があるんだと……日本のどこであっても、イクサがあり、また、村と村の間の辻では、哀しい伝説が残っている。キリシタン弾圧の史跡も同じだと思う。歴史的事実のまえに、神話的・民話的な、つまりは共同体の心的な事実なのだ……
 
	  子どもの頃、婆ちゃんに話を聞いたことがある、畑の道をずっと行ったところの辻で、昔、戦があったと。それで塚があるんだと……日本のどこであっても、イクサがあり、また、村と村の間の辻では、哀しい伝説が残っている。キリシタン弾圧の史跡も同じだと思う。歴史的事実のまえに、神話的・民話的な、つまりは共同体の心的な事実なのだ……
 けっこう登ります。峠からは長崎、下ったところが大村湾。帰りもこの国道を通ります。車の往来があるので注意が必要。
 
	 けっこう登ります。峠からは長崎、下ったところが大村湾。帰りもこの国道を通ります。車の往来があるので注意が必要。

 峠からの下りは、どーっと駆け下る。まだまだ元気。大村湾が見えてきた! お茶の焙煎工場があって、とても香ばしい道。
 
	  峠からの下りは、どーっと駆け下る。まだまだ元気。大村湾が見えてきた! お茶の焙煎工場があって、とても香ばしい道。

 しばらくは大村湾沿いに南下する。JR大村線(早岐〜諫早)と並行する国道34号を走る。うぇえ、長崎まで53kmかぁ……交通量がけっこう多い。それに空模様がちょっとアヤシイぞ。
 
		しばらくは大村湾沿いに南下する。JR大村線(早岐〜諫早)と並行する国道34号を走る。うぇえ、長崎まで53kmかぁ……交通量がけっこう多い。それに空模様がちょっとアヤシイぞ。