月別アーカイブ: 2008年3月

春はカート

春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎは、少しあかりて……カートのプログラムをいじってる間に朝が来たわけですね。
続きを読む

発作的読みたい本リスト(まだ買ってないけど)

というリストを作っておく。発作的に注文するかもしれない。まだ他の本が読み終わってないのに! でも……注文しちゃっても後悔はしない(笑)。

続きを読む

『マルチチュードの文法』

『マルチチュードの文法』を読み始めた……読み始められるのが深夜になってるので、まだ終わってない。

追記2008年4月2日(水):
読み終わった。悪くはなかったけど、少々読みにくかったね。
この手の本は、チャート図入れて実用書仕立て、にしたらどうだろう。
今、行われている労働とはいったいなんだろう、それに至る歴史について、わかりやすく教えてくれる本があるといいなぁ、と思ったね。そういう本、本屋行っても売ってないし。古いサヨクのオッサン向けの本じゃなくてね(笑)。

また、書店の実用書の平台には、マルチチュード的労働様態に関係するような実用書なんてものはまったくない。大型書店の「下請け法」関連の本棚の下の平台にもない。そういう運動系な本は、サヨクの鄙びた棚に押し込まれているだけだ。

労働に関する本の多くは、「どうやって法律スレスレの状況で使役して儲けるか」っていう「社長本」だったりする。半日もあれば読める本だからね。

こうした本を凌駕できないと、マルチチュードどころじゃないわけで、まぁ、状況はそんな感じですよ。

続きを読む

OCRペンスキャナとか小型OCRカメラとか

結論から言うと、使えそうな道具は未だにない。

本を読みながら、「このフレーズ、キーワードを書きとめておきたい!」ということは多い。片手に特殊なOCRペンを持って、本の1行をなぞると、それがペン内部でOCRをかけられて、青歯経由でテキストとして携帯(端末)に送るような仕組みはできないだろうか。
続きを読む

librarything、Shelfari、booklog …本好きのネット本棚共有SNS

ちょっと気になりだしている、本棚SNS。

本を置くスペースには限りがある。どうしても捨てられない本が次第に膨らんできて、それをダンボールやプラスチックのケースに入れてしまいこむと、もう、それは開かれない閉架図書になってしまう。
仕舞い込んでしまった本の多くは、二度と読まれないだろう。そして、引っ越しなどの人生の節目に……売ってしまうか、捨ててしまう。

それなら、Shelfariのような仮想の本棚に入れておけばいいかもしれない。本という実体は失われても、本のコメントや本を結節点とした「つながり」は残る。

続きを読む

自分探し

深夜のラジオで「自分探し」の話題をとりあげた番組をやっていた。日曜深夜(=月曜の朝)なんで、この時間帯はスポンサーが(ほぼ)ないはずで、この時間帯に、おもろいことが転がってるかもしれんなー。

文化系トークラジオ Life

続きを読む

Word文書をPDFにしようとしてエラー「Error: typecheck; OffendingCommand: show」

このエラーは、画像を貼り込んでPDFにしようとしたときや、なにか設定をいじったときに起こることが多いようです。

↓これで直りませんか?

プリンタの設定で「Adobe PDF」のプロパティの設定を変更する。
〈スタート〉→「プリンタとFAX」→〈印刷設定〉→[Adobe PDF 設定]→「フォントを送信しない」
(XP以外だと、〈スタート〉→「設定」→「プリンタ」→「Adobe PDF」)

続きを読む

異体字(旧字)を確認

たとえば、泰の異体字(旧字)の「𣳾」。

*デフォのWin-XP-IE6だと「・」、Win-XP-Firefox2だと「?」に見えるかと思いますが、Vistaなら表示されるのかな?(未検証)。

音読み:タイ
部首読み:したみず
JIS/シフトJIS/区点になし。
Unicode:23CFE。

(unicode.orgで「23CFE」を調べる)

OTFのリュウミンだと文字パレットに出てこないので、あれ? っと思うことがある(→ヒラギノにすればいいのだけど)。