TOP 著作紹介[NEW] 著作紹介 共著作紹介 Profile Link Infomation
Profile
CONTENS
TOP
著作紹介


『山田洋次の〈世界〉』
(ちくま新書501)



出版社 筑摩書房
発売日 2004.10
価格  ¥ 777(¥ 740)
ISBN  4480062017

bk1で詳しく見る
オンライン書店bk1

著作紹介

『ポップカルチャー
    若者の世紀』

『特撮黙示録
    1995−2001』

『宮崎駿の〈世界〉』
『宮崎駿の〈世界〉』が第24回サントリー学芸賞(社会風俗部門)を受賞しました。 賞のお知らせ、選評、受賞のことばについては、Suntory News Release No.8300をご覧下さい。
『青い空、その下は廃虚−宮崎駿論』(『宮崎駿の〈世界〉』韓国版)   『ある朝、 セカイは死んでいた』
  「[増補改訂版/文庫]怪獣使いと少年〜ウルトラマンの作家たち』 」
  『日本風景論』
  『地球はウルトラマンの星』
  『お前がセカイを殺したいなら』
  『ぼくの命を救ってくれなかったエヴァへ』
  [単行本]『怪獣使いと少年〜ウルトラマンの作家たち』
共著作紹介
解 説

Profile
Link

プロデュース本『セックスプレイヤー』好評発売中!
切通理作 プロフィール

切通理作(きりどおし・りさく)
文筆者。

略  歴

 1964年東京生れ。

 小中学生時代、シナリオ作家の猪俣勝人氏が著した『日本映画名作全史』(現代教養文庫)と、池田憲章氏らが作ったウルトラシリーズや『怪奇大作戦』のフィルムストーリーブック(朝日ソノラマ『ファンタスティックコレクション』)に感銘を受け、映画やテレビドラマを体験的に語り直すことに目覚める。

 高校時代は文化祭で教室を借り『激論祭』と称して、学校を辞めさせられた左翼教師からパンク高校生から通学途中で黒板掲げていた原理運動のアンチャンまでをひとつの場所でトークさせ、討論会を開催。まだ朝生もロフトプラスワンもなかった80年代の高校生としては異質な目で見られつつ、一部の喝采を受ける。

 和光高校から同大学の人文学部文学科に進学。卒業後、同研究生に。

 在学中は同人誌『猫の結核』を編集・執筆。シナリオ作家・市川森一氏のドラマや、ゼミでの友人関係から等身大の在日朝鮮人問題を特集し、数百部をすぐに完売。後の活動の礎とする。

 研究生修了後は「柿の葉会」の編集となり、市川森一氏の子ども番組(『快獣ブースカ』『コメットさん』、ウルトラマンシリーズなど)を収めた大冊『市川森一ファンタスティックドラマ集・夢回路』を企画・編集・書店営業。 退社後フリーとなり、文筆に専念。

 映画宝島『異人たちのハリウッド』『怪獣学・入門!』で書いたウルトラマンシリーズのシナリオ作家(金城哲夫、佐々木守、上原正三、市川森一)への取材を交えた論が好評だったため、単行本として大幅に書き直すことになる。

 93年、『怪獣使いと少年〜ウルトラマンの作家たち』として宝島社で発売。 近過去を「私語り」のスタイルで振り返りながら、体験としてのテレビドラマや映画・漫画のストーリーを語り直していくという手法は、後の『映画秘宝』『まんが秘宝』シリーズ(洋泉社)において、他の執筆者にもスタイルとして伝播する。

 『怪獣使いと少年』は、所謂正統派ノンフィクションのつもりで書かれたものではないが、『諸君!』から声がかかり、以後『図書新聞』『世界』『現代』や、今は亡き『宝島30』『思想の科学』など、左右問わず論壇時評的な仕事にも取り組む。

 95年、批評集『お前がセカイを殺したいなら』をフィルムアート社から刊行。オウム事件では積極的に発言。 活動範囲を広げた後は、書評子として『東京新聞』『週刊朝日』『週刊読書人』『鳩よ!』などで執筆したり、『文學界』で作家論や、「新人小説月評」を連載。 コラムニストとしても『朝日新聞』『サンデー毎日』『毎日新聞』などで連載する。

 また、日本のインディーズ映画には積極的に関わり、『キネマ旬報』で「ピンク映画時評」を足掛け5年続けるかたわら、山本竜二監督によるギャグタッチのホモ映画や、いくつかのピンク映画、テレビドラマの脚本を自ら執筆。最新作は漫画家の須藤真澄の原作を蜂須賀健太郎監督が3年をかけて映画化した『アクアリウム』の脚色。

 「フリーの物書きとして定着するまでは編集を兼ねない」と禁欲していたが、97年、初の編著『ぼくの命を救ってくれなかったエヴァへ』を三一書房より刊行。長年のファンであるロックミュージシャンのPANTA氏や尊敬する村崎百郎氏などユニークな論客を招き、またオウム以後・酒鬼薔薇の同時代としてのエヴァンゲリオン現象を、評論家の宮崎哲弥氏とのトークで総括した。

 この経験から、1人で書くだけよりも、「交通」を重視することに目覚め、折からの特撮・アニメの新作ムーヴメントと連動し『COMIC BOX 』『ポップ・カルチャー・クリティーク』などでの活動に反映。98年は他の論客や、平成ウルトラマンシリーズなどの実作者たちとさまざまな場所でトークショーを開く。

 同年末『ポップ・カルチャー・クリティーク』元編集長の誘いでグループ『無類
堂』に参加。

 2000年より立て続けに単行本を刊行。SF特撮の同時代を追った膨大な制作現場ド
キュメント『地球はウルトラマンの星』(ソニー・マガジンズ)、廃墟世代の対談集
『日本風景論』(春秋社)、処女作『怪獣使いと少年』の増補加筆版(宝島社文
庫)、95年のオウム・震災以降の6年間を収めた批評集『ある朝、セカイは死んでい
た』(文藝春秋)、初の一冊丸ごと一人の作家研究をものした『宮崎駿の<世界>』
(ちくま新書)・・・・・・・。

 2001年には、自分が直接執筆しない初めての純粋プロデュース本『セックスプレイ
ヤー』(風吹あんな著/インターメディア出版)が世に放たれる。
 
 今後も文化批評、社会批評で様々な企画を実現させるべく進行中。


 

B B S  コラム
BBS[通常]
BBS[映画]
・映画の話+映画BBS+映画BBS刑事版
着ぐるみ実写系 + BBS

今月の居場所
今日の一言
今拓海通信
トークコーナー
トークコーナー 2
トークコーナー 3
トークコーナー 4


サイトのお問い合わせは

GONT-PRESS
まで