2006年03月30日
ネットのラジオで緩いロックを聴く
AMラジオにも少し飽きてきた、春−秋は野球中継が多くなってしまうし。かといって、腐った六本木ヒルズのようなFMなんて聴きたくないし。いや、きっとおもしろい番組もあるんだろうけれど、ニュース原稿を読みながら自分が発している言葉の意味もわからないでいるパーソナリティの声で頭が痛くなるので敬遠している。そんな言葉は大きなビルの重い回転扉のようなものだ、人を轢いても気づきもしないでペラペラと回転している。
で、緩いロックでも聴くか、と。
102.1 KPRI San Diego - San Diego's Independent ... Locally Owned Radio... Rock without Rules!!!
@iTune
「Rock without Rules!!!」にワラタので気に入っている。
ラウンド2
ボクシングの試合で叩いて叩いて叩きまくって、当たっているのにダウンしない相手、のような仕事になった。先に相手を倒すか、さもなけれこっちが倒れるか。あるいは、潜水競争みたいで、どこまで息が続くか我慢しながら泳いでるような感じ。最初から飛ばし気味走って20km経ってゴールかな? と思ったら、「えー、ランナーのみなさん、ゴールはもっと先になっちゃいました、もしかしてフルだったりして、テヘッ」という表示が出ていて「あのな、テヘじゃねーだろ、最初からフルマラソンって言ってくれよ(声:爆笑問題・田中」ってな感じで走ってるうちにフルの距離も過ぎて、これってウルトラマラソンだったのか? とヘロヘロになりながら脚を止めることができないような、そんなレース。
先週からいいかげん寝不足になっていて、さらに二日徹夜になってしまった。モニタの前で入力しながら意識が「ガクっ」と落ちる。やべっ。この程度で!? 落ちるかよ! 大旋回、背面飛行、尻尾つかんだ、ロックオンだ、こっちのものだ。ボクシングでいえば、相手の膝がガクっとなったのを見届けた、長かった1Rも終わりだ、いったん自分のコーナーに戻る。あ、朝だよ、なんだ寒い朝だな、春どこに行った?
ね、眠ろう。もう力任せにキーボードを叩かなくてもよくなった、まだ先はあるけれど、作業の計画、目途が立った。ここまで来ればゴールは見えている。峠に立ったようなものだ、もうひどい登りはないはず。……と思ったら、そうでもなさそうだ。別のリングで新しい対戦相手が待っているのだ、「オマエナー、遅いんだよ、何やってんだ、早くかかってこいや!」……今度の相手は姿が見えているから、いくぶん戦いやすい。ただ、今まで使ったことのない道具を使う競技らしい。自分でタオル投げるわけにはいかないし、試合のルールが分かるまで、ともかく1Rは沈まないようにしよう、と思うのだった。1Rさえ立っていられれば、次のラウンドも戦える。
2006年03月26日
ディスク容量が契約容量の90%超で
ロ、ログが飛んでしまう、早く画像ファイルの引越しなくちゃ。gont.net下には、切通さんのサイトが載ってるので、そっちのログも飛んでしまうのだ、それはまずい。
はい、最優先<引越 ニフティのラクーカン借りたので、そっちにコピーする。ニフティも先日、11年契約になった。なんかサービスぐらいしてほしいな>nifty 期待してないけど。あの頃はまだエプソンでDOSで画面は黒バックでモデムがガーガー言ってた頃で、オンラインサインアップしたこと自体に興奮しましたぜ……
なんて昔話しはともかく、引越すると、HTMLのリンクの書き換えが面倒だ。画像は img/ なんで不要だけど、通常の<a href="" については、相対リンクではなく、絶対リンクにしておくべきだな、と思う。でも、ついつい、../../ なんて書き方をしてしまう。
エディタで全部開けて、全ファイル一括置換、する。一部手直し。
引越で容量は減らしたと思うけれど、あと1年で再びgont.netはディスク容量いっぱいだろう。どうしようかな。
時間があれば、ラクーカンでドメインをgont.netにして、MTのバージョンを3.Xにして、最初からやり直すという手もあるけれど、昨今、MTのエントリ数が多くてリビルドに苦労している人は、Wikiや別のブログシステムに乗り換えているらしい。gont.netの場合はMTやMTのバージョンの問題以前にホスティング・サーバの問題がある。ブログに特化されたサーバに載ってるわけではないので、リビルドに時間がかかるし、サーバエラーも多くなってきた。コメントスパム、トラックバックスパムの対応にだって、サーバに負荷をかける。
どうするかねぇ。。もう少し様子を見つつ、ウェブの技術と仲良くしてみたい。
有料の仕組みというのは、成功した途端、その進化を止めてしまう傾向がある。無料のものは、消えることも多いけれど、さらなる進化を遂げることもある。MTは使いやすかったけれど……新しいブログシステムがあっという間に広がることだって考えられるわけで。無料の場合は特にそうだ。
鎖国を止めて開国する
黒目川沿いはとっても春、お花がきれい、メカニカルの一眼レフで撮りたい、冷蔵庫に閉まってあるポジフィルム使いたい、使い始めたら最後まで使い切りたい、だから、黒目川花シリーズというテーマでの撮影はとてもよい企画だ! と思ってるのだけど、なんせ時間がない、うぅ、仕事終わらないっす。これは地元U氏にお願いするしかなかろう……そういや、デジカメで28mmでましたね。
さて、外に出られないなら、内側から扉を開けよう! ということで、突如、開国宣言してみた。
開国っても、このサイトの話ですよ。コメント・トラックバックスパムで嫌になって、deny from all,allow from jp なんてディレクトリごと鎖国してたわけですが、各種ロボットさんやpingサーバさんから「ゴルァ、ガンガン、開けろぉ(AA略」と最近うるさくなってきたので、スパム対策をして、開国に踏み切ることにした。春ってこともあるし、窓開けて、ゴミブログを投げ捨ててまき散らすのも桜花吹雪でよいかな、と。とはいえ、辺境で伊集院光がぐるぐると回している極彩色の風車に突撃していくような人がやってるサイトなので、開国したって黒船一隻やってきませんし、この島にはそもそも黄金はありません。ほんとは、みなさんに役立つ何かを提供する、それが重要だとわかっているんですけどね……
黄金じゃないけど、ひとつ、作ってるものがあります。出版社のサイトに役立つ仕組みです。5月連休あけたら、公開できるかもしれません。
2006年03月25日
単純な画像アップローダー制作
blogとは直接関係ないけれど、画像アップローダーを書く。うーん、すごく単純な道具なのに時間かかりすぎ。禿げしく眠い。
いずれ公開するかもしれないが、今はその時間がとれない。また後で。
#【画像アップローダー***.cgi[ガップン]】
#Ver1.0 by GontDo on 03/2006
#Last Modified on: 03/2006
#いろいろとネットでスクリプトを参考にさせていただきましたm(__)m
その機能は、
・.jpg画像を一個ずつ、サーバにアップロードする
・画像は、CGIのあるディレクトリと同じディレクトリにアップされる
・ファイル名は変わらない
・アップロードすると同時に、_s.jpgを付けたサムネイル画像が作られる
(この場合は、左右80pxに合わせて、天地左右等倍縮小)
(CGIの該当箇所を書き換えれば、縮小率も変更できる)
(シャープネスかけたりインターレースになったり)
・条件:Image::Magick(perlmagic)がサーバにインスコされてること
Image::Magick は、MTでも使われている画像アップロード機能を有効にするアプリなのだけど、入ってないこともある。となると、画像アップローダーが動かない……それはまずい、ということで、Image::Magickが入っていなくてもサムネイル作成が可能な方法を採用し、別のスクリプトも書く……。
##【画像アップローダー***.cgi[ガップリン]】
行き当たりばったりなネーミング、ま、似たようなもんです(^^ゞ
利用させていただいたのは、
#ImgResize.pm@cachu
#repng2jpg (菅さん作)
であります、隊長!……うー、眠い、眠すぎる……ガクッ…バタっっっZZZZ
2006年03月23日
Mac用キーボード手動切替台(木製自作)
ここ笑うところですよ! ……(^^ゞ
材料:木っ端(家具調の脚部分とベニヤ板切れ、両方無料)、小さい釘
道具:鋸、金槌、ヤスリなど
制作時間:20分
費用:0円(労働量のみ)
機能:二つのキーボードをアナログで同時に使い分けるための道具。机への接地面が家具調ニス塗曲面仕様なのでよく滑る。移動がラク。
特徴:木製家具調脚と剥き出しのベニヤ板面に乗ったキーボードは、ミシン台の上のこうもり傘のようである。
仕事環境刷新計画ハード編のおまけ。
同じ机の上で、Quark用のドングリ君が付いた古いADBキーボードとUSBキーボードを併用したい。OS9用とOSX用ね。普通のキーボード+モニタ切替器が使えないから(使えるのかも)、キーボード+マウスは2台使わないといけない。以前、OSXは別の机の上にあって、そっちで作業してたんだけど、OS9と一緒の机でやることにした。DTPとWEB、両方の仕事の環境を近接しておいて、OSXに次第に切り替えよう、という目論見。
ところが、二つのキーボードの移動が面倒くさい。マウスは絡まるし。こんな劣悪な操作性では仕事にならない! ということで、ネットで切替台を探す。ははは、そんなもん、あるわけない┐( ̄ー ̄)┌ 昔は若干の需要もあったんだろうし、googleを掘っていけばどこかにあるのかもしれない。
なんかね、左側にレバーがあって、それを引くと、ガッシャンって音がして、キーボードがパーキングビルに入れた車のように回ってくる、そんなイメージがあるんだわな。誰が作ってくれ……いや、誰も作らないなら、自分で作ろうってことで、ともかくすぐに仕事で使えるものを作ってみた。レバーないけれど(^^ゞ いやいや、効果は絶大ですよ。さっと引いて動かせるから。さらなる改造を待て。
2006年03月22日
サッカー観戦に行く
新参スポーツ観戦企画第2弾? 大学時代の友人がチケットを手に入れたというので、浦和レッズを観に行きました。
ええと、埼玉スタジアムってどこだ?(^^ゞ 東浦和と越谷の中間地点にあるようでした。
レッズファンはみんな赤いファッションでまとめていました。我々も素人ながら赤い服装だったわけですが、その赤い色にも、微妙な色違いがありまして、赤色のバリエーションに敏感になりました。
試合の観戦そのものについては、選手の動きとボールの動きがよく見えて、野球よりも近しい感触です。しかし、パスばかりでシュートがないと、途中で少しダレますね。子どもが飽きてしまって携帯ゲームで遊んでいたりするわけで。応援については、これは野球でも同じなんだけど、子どもよりも大人のほうが楽しそうにやっています。子どもはすごく冷ややかに観ているのでした。わざと乗って熱く楽しむ、応援することで自分もゲームに参加しよう、そんな態度こそが、大人なのだな、と思いました。
2006年03月20日
故山岳部顧問偲ぶ会に行く
場所はお茶の水・ニコライ堂の坂下にある総評会館、連合のあるビル、久しぶり。偲ぶ会というより、追悼集会か。最初、行くのを止めようかと思っていたが、前日になって、声をかけていただいたOBにはお世話になっていることだし、行けるなら行こうという気持ちに切り替わった。
山岳部創設時代のOBさんが「けじめをつける意味でも追悼をしたかった」という言葉を使っていたのが印象的だった。公私にわたって、仕事も含めて、全人格的に薫陶を受けたOBたちなのだった。私には思い及ばない心情を持っているのだろう。
こういう言い方は少し失礼かもしれないが、顧問には、春山で頂稜の雪庇を踏み抜かないように気を付けるというような感覚、を覚えた。自分は顧問に反発することもあり、それが気に入らなかったらしく、咎められることもあった。「○○はオレのもとでオレの言うようにやればうまくいくんだよ」、と言われたこともある。反発したのは、圧倒的な力の差に畏れを抱いた、というのが正解かもしれない。大人、それが顧問という存在だった。
心理学の話しをちゃんとしたかったのだけど、人類の人間としての起源と意識の関係、心理的事象とモノ自体の関係の相互的な創発、なんだかロシアの得体の知れない心理学みたいだが、そんな話しも聞いてみたかった。
……と、さまざまな思い出を語り合うのも楽しいので2次会にも行きたかったが、自分の場合は「山に登らないのに山岳部?」という現役意識がどこかに残っていて、思い出語り合うなら山のテントで雪かきしながらやれ、という気持ちがあり、山に行くなら、今からお茶の水の駅まで坂ダッシュ10本やろうぜ、という気分なのだった。で、追悼の意味も込めて、明日はちょっくら荒川河川敷でマラソン走ってきます、明日は早いので失礼します、なのだった。
初めて走ったマラソンが河口湖マラソン、山岳部OBと顧問に拉致され「いいからオマエも走りやがれ」と連れてこられて、ザックにポリタンとパンを入れて走ったわけでして。二度と走るかと思いましたが、数年後、まさか自分が市民マラソンに出るようになるとは……これも顧問のおそるべき心理マジックなのかもしれません、そういうことで、次の日は、荒川市民マラソンに出ました。
2006年03月17日
飛行機模型ウィングタビックスと秋葉原・書泉ブックマート
東京・八丁堀の出版社に行った帰りに、東京駅八重洲口にある飛行機模型のウィングタビックスに寄る。ちょうど仕事に必要な資料を探していたので、いろいろと参考になりました。
その後、秋葉原の書泉ブックマートの2Fで、仕事の実用書を書い足す。あぁ、時間ない! オライリー本ホスイ……財布が薄い! 書店で立ち読みして悩む時間が重要です、あっちにいったり、こっちにいったりして、本を探しながら、「ほんとうに、自分に必要な情報ってなんだろう?」ということを整理する、もちろん財布に相談しながら! そうすると、「手にしただけで読まないと違うんか? 立ち読みで充分でしょ、この本」という本と「あ、こっちのほうが重要だよ、しかも緊急に必要じゃん」などとなり、頭の中が混乱してくる、そこが楽しい。
東京ドームで野球を観る
今週は仕事からめて都心を行ったり来たり。タダ券をもらったので、東京ドーム・阪神VS日本ハムを観ました。といっても外野席だし、視力がよくないと、遠くで何やってんだかわからない。試合はともかく、のんびりと坐って何かをぼんやり観ている、というのはいいかもしれないと思った。飽きたら、応援合戦に乗ってみてもいいし。気合い入っている人はスコアをつけてるし、シンジョーだけをビデオで撮っているおっかけ風お姉さんの真剣さに驚いたり……隣の人に余ったお菓子を分けたり、なんだか、花見みたいだった。
ちょこっとお手伝いした本
うわぁ、緊急作業でした!
『追跡!ライブドア事件 残された10のミステリー』(別冊宝島Realブックレット)
詳しくは、宝島チャンネルへ……
『追跡!ライブドア事件 残された10のミステリー』(別冊宝島Realブックレット)@宝島チャンネル
2006年03月13日
仕事環境刷新計画-青白ポリタンG3退役
事務室のあらゆるハード・ソフトの入れ替え大作戦が展開されていて、頭の中はMUSTのリストでいっぱいなのだけど、プライオリティを間違えてはいけない。まずは、たまに異音がしていた青白ポリタンG3の手術。ファンのせいだと思っていたので、ファンをとりはずして「これで大丈夫、どっかのジャンク屋さんに転がっているポリタン用ファンの部品とりしてこよう」と思って、試しに再起動させてみると……MuMuMuMuuuoooooowwnoonn あ、あれ? HDそのものから異音がしているではないか。ファンじゃなかったんだ! ポリタンにはメールサーバとメールソフトが入っている、これが消えたら、たいへんだ、ということで、HDをはずして、USB-IDEでデータを別のマシンに吸い上げる(HDは廃棄処分)。あれやこれやとやっているうちに朝になってしまう……つ、疲れた……全身がホコリで煤けてしまったので、風呂に入って寝る。。
仮眠して再び起きあがり、マグカップ一杯の珈琲片手にふと考える。ポリタンのCD-RWドライブもたまに調子が悪くてROMが読めなくなることがある、もういいのではないか?
独立後の初期DTPは、この青白ポリタンG3-OS8.6が活躍してくれた。98年1月にRADIUS-SUPER MAC J700/2233AV(互換機)を入れて、99年6月に青白ポリタンG3、PM7200含めて3台で仕事をこなした。G4が入ってからはG3はサーバ機として動いていたのだが……
代替機G4にデータ移そう、青白ポリタンG3は退役! 約7年間、ほんとお疲れさまでした。
仕事環境刷新計画-スキャナ
ハイデルベルクのスキャナJADEの調子がアヤシクなってきた。経年劣化でベルトが弱っているようで、年明けあたりから、10回に1回ぐらい、動作がおかしくなる。光電管?だって、そう長いこともたないだろう。生産終了、サポート・サービス終了、壊れたらオシマイ。初代のサファイアの代役としては機能不足だったけど、オークションの中古品で安く手に入れて1年、十分働いてくれた。
ウェブ用画像ではエプソンの古いGTシリーズで十分だったけど、高解像度の反射・透過原稿となると、無理だ。そこで同エプソンの新スキャナを見てみる。
GT-X900
JADEよりもはるかに性能がよい。これで充分、仕事に使える。初期の大きなトラブル報告がなければ、財布と相談して購入したいところ。設備投資でケチると、後で肝心な時に泣くことになるから、必要だと思った時は躊躇してはいけない。
ただし、大量の35mmポジ、大きく引き伸ばす必要のある画像、非定型の透過原稿が来た場合は、ラボに頼んだほうがいいと思う。仕上がりにしても価格にしても。
2006年03月10日
2006年03月08日
仕事環境刷新計画-モニタ
ハードもソフトも刷新!
(……と、衣替え気分で必要な道具のリストを作ったはいいが……今週は確定申告が先だよ、早く終わらせないといけない)
まずはモニタ。液晶。FlexScan!
↓ これはちと無理だけど、DTPならばこれぐらい必要。
頂上対決! 「FlexScan S2410W」 vs. 「FlexScan L997」オールラウンドプレーヤーか、はたまた静止画のスペシャリストか (1/3)
@ITmedia +D PCUPdate
2006年03月07日
既存の単品ウェブ注文フォームにクッキー機能を付ける
blogの仕組みとは直接関係ないんだけど、最近にわかに喧伝されている「WEBほにゃらら」に触発されて、ハックな作業をやっている。
JavascriptとCGIをかませてクッキーの書き込みと読み出しをさせる機能を付ける作業をしている。既存のカートを使えばすでに実装されているような機能なんだけど、カートを使っていないウェブメールの注文では必要な機能、あんがい付けられていないことが多い、なぜかというと、設定が面倒だから! クッキーを使わないと、何度も同じ情報を入力しなくてはならないので、利用者にとっては不便だ。利用者にとって不便なところを改善して便利にする、これが仕事だろ>オレ ここで止まらないで(^^ゞ 書き込み・読み出しの感覚を覚えていきたい。最近ではJavascript絡みでAjaxもあるわけで、学ぶことはいっぱいある。
2006年03月05日
2006年03月04日
自動破壊タイマーという名の電気用品安全法(PSE法)
自動破壊タイマー?
自動破壊タイマーのつづき
[追加]
(一部認識不足がありましたのでお詫びしつつ、書き換えます]
ようやくテレビで報道されるようになった。ということは、終わりかな。。NHKなんて、「PSE法に反対する人がいるようです、おわり」というコメントだった(この報道姿勢には腹を抱えて笑ってしまった)。
一定時間が来ると自動的に機能を停止する、そんな道具作りを推進するみなさんの思惑は、最終的に、法として整備されていたのだ、今まで気がつかなかったとは……情けないぜ。
機能を停止させるのではなくて、権利を停止させられるのだ。
PSE法……つまりは、中古家電販売規制。モノの売買を規制される。
猶予期間が数年あったそうだけど、国民への周知が充分でなかったことは経済産業省も認めている。ナショナルFF式石油温風機の事故とその措置に呼応するかのように「古いモノはダメ」という流れが加速しているように思える。
家電産業を守るために、買い換え需要を喚起する(正確に言うと、新品を押し売りしやくする)法律じゃないですか。充分に使える中古品の販売はできないことはないけれど、検査をしなければならない、その手間賃は価格に乗せられる。だったら……新品を購入したほうがいい、よくできた話。売れない中古品の処分のためのコストも中古販売業者負担だ。廃業か、または、海外へ流すか? 不法投棄される可能性も出てくる。所沢の畑に捨てるのはヤメレ。捨てるならば、経産省の前に捨てようね。
電気用品安全法(PSE法)に対する署名音楽家 坂本龍一/高中正義/松武秀樹/椎名和夫
このままでは専門機器を支える中古機器販売、下取り市場も閉鎖せざるを得ない状況になってしまい、これからの日本の音楽と芸術文化の発展に大きな支障をきたすことになります。
詳しい情報は以下を参照。
電気用品安全法@2chまとめ
電気用品安全法のページ@経済産業省>消費者政策>製品安全のページ>
巨大掲示板の方まとめによる、対象製品の一覧382 :名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 19:26:12 ID:USeqcT8a0
対象電気製品
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokutei_denki.htm
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm対象は、主に、100〜300Vの交流電源を使用する、
家電製品、電気器具付家具、電線・変圧・配線器具、照明器具、AV機器、電動工具、
空調機器、農業機械、産業用機械、家庭用治療器など
なお、
・ 電線は、100〜600V
・ 電線以外は、100〜300V
となっているものが多い。さらに、容量や出力ごとに対象になる場合とならない場合がある。対象外の主な電気製品
・ パソコン・プリンタなどパソコンやその周辺機器(令一)
・ 電話機・FAX・無線など通信機器(令一)
・ スチームクリーナー(解III-6(25))
・ プリント機能を持つホワイトボード(解III-8(19))
・ UHFコンバーター(解III-9(5))
・ DC製品や大電力品
・ 住宅やビルなどの建築物に組み込まれる製品(電凸確認済み)
2006年03月02日
普通のサイトにRSS配信機能を付ける
難儀したけれど、CGIで書き出せるようにしました。
仕事で担当している版元サイトのバックヤードはCGIの簡易DBになっていて、
DBに新刊を追加した時に、rdfが書き換わるようにしました。
blogなどの裏方の技術はおもしろいけれど、やればやるほど、
朝になってしまう、し、しまった……寝よう。。
2006年03月01日
はてなアンテナの『鉄塔武蔵野線』
はてなアンテナ−鉄塔武蔵野線
アンテナ設置しちゃいました。調べていくうちに、映画の最後に出てくる「珍来東所沢店」というラーメン屋が実在していることを発見しました。
第3回鉄塔武蔵野線ファンラン用トピック-1 珍来東所沢店