GONT-PRESSの最新版はこちら(http://www.gont.net/blog/)です。
GONT-PRESS TOP 言戸堂の仕事の紹介+ゴント個人の書類綴
Recent Entries
OSXサーバ準備3
チャット・メッセージソフト、みんなのチャット♪
OSXサーバ準備2
不二家のペコちゃんにインタビュー
最近のデスクトップ
MacOSXの入力支援ツールT.Clip X Std
OSXサーバ準備1
FC2でブログ凍結、QBT問題
新座・平林寺の武蔵野線5番鉄塔
2007 謹賀新年
Category Contents
0-日々のFLAG[274 items]
1-本とある日[40 items]
2-仕事−DTP/WEB[28 items]
3-ランニング・登山[74 items]
4-Tips[58 items]
5-URLメモ[19 items]
6-断 想[12 items]
7-現代近未来視聴覚研究[14 items]
8-アフォリズム[4 items]
9-お絵かき[12 items]

2007年01月22日

OSXサーバ準備3

Apacheを起動、PerlでCGIのテスト環境を作る。
まずはサーバそのものの設定。CGIをユーザーのディレクトリで動かせるようにしたり、シンボリックリンクでPerlのパスも通したりと、あれやこれやとやる。

最初のテスト用のenv.cgiは問題なく動いた。
次に、これから作り換えたいと思っているCGIと関連ファイルをごっそりコピーしてディレクトリに置く。
unicodeでも動くようにして、新しいブログに対応させたいのだった。
CGI.pmを使う……そのまえに、Jcode.plとcgi-lib.plがちゃんとrequireして、既存の状態と同じようにCGIが動くにようにしないといけない。

ローカルからコピーしたCGIが動かない。コンソールで、perl ***.cgiとやると、
Jcode.plとcgi-lib.plで、
did not return a true value
と出る。ファイルの文字コード自体がおかしい?
どうせならということで、最新版を探してダウンロードして置き換えてしまう。
パーミッションもきちんとチェック。
既存のCGIファイルはmiで開いて、保存するときに文字コードと改行コードを確認する。
……これで動いた。
CGIのエラーログも取得できるように設定。

あとは、書き換えていく作業なのだが……これがなかなか手強そうだ。
PHP、MySQLも並行してやれるといいのだけど。

Posted by gont at 04:50 | Comments (0)

2007年01月19日

チャット・メッセージソフト、みんなのチャット♪

みんなのチャット♪

MacOSXとOS9のマシンが混在している環境で、ちょっとした文字や言葉、URLなどを他のマシンに転送するのに使える。これはとても重要なメッセンジャー機能で、どうしてMacに標準でついてないのだろうか、と思うぐらいだ(あるのかな? というか、もっと便利な使い方があるのかもしれないが)。

メールソフトを別マシンで立ち上げて使っているときなどは、文章をコピペして送ることができる。仕事で原稿ファイルをメール添付でもらったときに、数ページの短い文章であれば、わざわざファイルを送る必要がないわけで、作業の効率化には必要な小道具。

前はMacOSXでClassicを立ち上げて、「IP Messenger 1.33r2 pcc」でやりとりしてたけど、わざわざClassicを立ち上げるのが面倒になってきたので、みんチャに変えてみた。グローバルIPアドレスを公開するようにすれば、外部とのチャットも可能になっている(というか、もともとはそういうチャットソフト)。とはいえ、今はローカルLAN内だけで使いたいので、portを閉めてある。

Posted by gont at 18:17 | Comments (0)

2007年01月18日

OSXサーバ準備2

OSX Tigerが入ったので、次はDNSサーバ、メールサーバ(SMTP、POP)を動かす。

□BIND で DNSサーバ
*Dyndnsを利用
□Postfix で SMTP
*不正中継されないように *Port25ブロック対策
□Webmin でBINDやPostfixを管理
*ほかにもサーバソフトを管理できてたいへん便利
□UW IMAP でIMAPとPOPを設定

上記のソフトウェアが動くように、ルータのファイアーウォールのportを開けたりして、試してみる。ローカルから外部にメールがでなかったり、外部からサーバに入ってメールをpopで取得できなかったり、しばらく試行錯誤が続く。やっていくうちに、仕組みがわかってくる。しかしネットで調べてもわからないことも出てくるので、書店に行って参考書も買ってくる。参考書はやっぱりあったほうがいい(価格が高くて困るけど)。

ちなみに、OSXのClasic(OS9)に乗っていたSIMSとCommuniGatorは挙動が不安定で、頻繁にハングアップしていたので、新しいサーバにすべて切り替える。このため、メールソフトも古いEudoraから.Mailに切り替える。Eudoraのメールリストを.Mailに読み込むのに半日、これらを整理して、アカウントを再設定するのに半日、これらのメールがうまく動くようになるまでに、さらに一日かかる。

うーん、時間がかかる。うまくいかなくて、朝まで作業を続けて、寝不足になってしまう。しかし最初の設定が肝心だ……

次は、ウェブサーバで、PerlでCGIを動かそう……

Posted by gont at 03:07 | Comments (0)

2007年01月16日

不二家のペコちゃんにインタビュー

2007年1月14日午過ぎ、飯田橋神楽坂下。仕事で通ったら、報道陣のカメラとマイクが集まっているので何かと思えば、不二家のペコちゃん焼きの店の前で最後の営業を取材しておった。

ペコちゃんに取材してるみたいだった。

ペコちゃんが「すいません」なんてペコリと謝ってました、いや、舌出してました?
……んなダジャレ誰も期待してないし……

疑問その1。

会社自ら公表に踏み切るのは、他所から公表されるよりも傷が少ないから、でしょうけど、これってお家騒動なのか、それとも外部に漏れ始めて総会屋さんが集まってたんですかね。そこらへん、ケーキ同様、甘いといえば甘いんですが、管理体制が。しかし何を管理するべきなのかを考えた場合、消費者の利益にならない悪い情報が社外に出ないように管理する、なんてのは本末転倒なわけで、バレちゃうのは、これはこれで正常なのではあるまいか? 

管理すべきは、洋菓子のプロとしての誇りの高さを維持することです……ぐらい言ってくれよ。

疑問その2。
不二家のエライ人がテレビに出ていたけど、洋菓子作っていたらいろいろと試食して太ってると思ったら、太ってなかった……なんかなー、仕事してねーだろ、食ってないだろーと思った……違う? 危機管理コンサルタントに「社長自ら記者会見、そして辞任」を勧められた感じで臨んでるようだったし。ちょっとかわいそうな気もするけど、愛されてる不二家のペコちゃんに免じて赦してあげようって気が起きるような会見にしなくちゃね。

疑問その3。
そんなに目の敵にするほどのことなのか?  メディアスクラムっぽいなーという気もする。その一方で「納豆ダイエット」でスーパーから納豆消えてる、ヘンな話。納豆だけでなく豆腐まで消えてる、あのね、普段から半丁食ってるオレの分ぐらい残してくれって。
メディアが「食」を管理してるみたいだ。
次はカレー? カレー鍋とかさー、インドブームでも起こすんですかね? 日本印度化計画?

疑問その4。
食品業界って、乳製品や肉もそうだけど、裏はアヤシサいっぱいだなー。どんなもん食わされてるのかわかったもんじゃない。
そういう意見もある一方で、賞味期限なんて賞味しなきゃわからん、切れても保存料いっぱいで腐らないよ簡単に、という意見もある。さすがに法律は守ってもらいたいけど、小売りの段階では、覚悟して食ってみていいよ、安くするから、という売り方はありだと思うし。

で、展望1。
食品、これから波乱がありそうだ。中国にどんどん食べられてしまう。大豆や魚といった食品だけでなく、金属の銅も持っていかれるし。……パンがなければケーキを食べればいい……なんてことはない、日本はもう飽食の時代ではないのだった。

展望2。
2007年問題で団塊スキルワーカーが消えると、新人という素材の分捕り合戦になる。さまざまな産業の素材の扱い方が大事になるんだねー。素材をどのように集めて、どのように扱い、育てるか。今年のキーワードは「素材」だ。ちなみに、メディアの素材は取材。国家の素材は国民だね。

で、オレの素材は……

Posted by gont at 15:36 | Comments (0) | TrackBack

2007年01月14日

最近のデスクトップ

070114-desktop.jpg

やっぱキーボードは一つにまとめないと・・・

Posted by gont at 21:27 | Comments (0)

2007年01月10日

MacOSXの入力支援ツールT.Clip X Std

T.Clip X Std(トリニティワークス)

コマンドキーを2回、トントンと叩く。ポップアップメニューが開いて、選んで入力できる。

・日付、時間の文字
・登録しておいた文字や文章
・選択した文章の大文字を小文字にしたり、全角数字を半角数字にしたりすることが一瞬でできる
・必要なパーレン(カッコ)などで、文字を挟むことができる、HTMLのタグ入力支援
・そのほかにもいろんなことができる

シェアウェア。最長30日間試用できる(2007年1月現在)。

OS9より前の時代? 調べたら1998年ごろから使っている。OSXのintelMacにも対応したようだ。

重要なのは日付がカンタンに入力できること。フォルダ名やファイル名を日付で管理している人には便利というか、これがないとやっていけない。新規ファイル、新規フォルダを作ったら、「名称未設定」からすばやく日付のファイルやフォルダに変更する。たとえば、本日なら

070110

とか

070110-1
070110-a

などとすればいいのだった。

また、頻繁に使うHTMLタグで文字を挟む時には便利。すばやいコーディングには必須のツール。
特に<a href=" 〜 は頻繁に使うことが多い。

Posted by gont at 14:56 | Comments (0) | TrackBack

2007年01月09日

OSXサーバ準備1

070109-osx104-dvd.JPG

サーバ準備のためになぜかDVDドライブの換装なんてやったわけですが……

年初、最初の作業は小冊子のデータ入稿。

次に、仕事場の大掃除。
年末は忙しくてまったくできなかった。仕事が始まるまえにやっておかないと。

大掃除した後、OSXサーバ拡充作業に入る。
今まで使っていたサーバでは、ファイル、メールのサーバで、たまにwebサーバ、簡易スキャナをつないであった。今年はスキャナをはずして、サーバ機として拡充、OSXに入っているApacheで、PHP+MySQLも動かしてみたい、と思った。

ところが……G4グラファイトに入っているのは10.1なので、PHPやMySQLを動かすには無理がある。それでMacOSX Tiger(10.4.x)を買ってインストールすることにする。ヤフオクで落とすのは面倒なので、さっさとアキバまで買い物に出てしまう。中古でも出てないかな、と探しながら歩いていると、気づいてしまった……G4のドライブがCD-RWではインストできないじゃないか。TigerはDVDドライブでないとインストできないのだ。そんなわけで、DVDドライブも探す。東京ラジオデパートの地下でApple純正中古を安くゲットできた。

戻ってDVDドライブを換装、昔にジャンク品で拾ってあったPCIグラフィックカードもつけかえるが、思ったより処理が遅い。余っていた
メモリも増設する。モニタも換えてみよう。昨年に拾っておいた中古モニタ。これでグっとよくなった。
ようやくOSXTigerを入れる。

PerlでCGIも動いてるし、Clasic-OS9も動くし、メールサーバも動いている(ただ、G5に比べれば圧倒的に遅い)。

今後はサーバでの作業も頻繁になってくるので、モニタの位置を変えてみる。うーん、だったら、マシン本体の位置も変えなければ。そうなると、スキャナの位置も変えたほうがいい、となると……。狭い仕事場なので、一個動かすと、他の機器の位置も入れ換えなければならない。

アタマが熱くなってきた。こんなやり方じゃダメだ。

えぇい、どうせやるなら、仕事場レイアウト大変更だ!
複数のマシンとモニタ、複数のプリンタ、スキャナ、それにネットワーク関係の機器のケーブルが絡み合って憤然とする。ホコリまみれになる。もう一回、大掃除。ケーブル類はすべて無線にしたい、電源供給も含めて、線をすべてなくしたい。モニタも一個で切り替え器使えばいい、というか、ヘッドマウントディスプレイはいつできるんだ、いっそのことコンタクトレンズに無線LANで繋ごうよ、生体給電すればできるだろ? ……って未来を夢みながら、結局、朝から晩まで、さらに朝までかかって終了。風呂に入って仮眠。

ええと、何をしてたんだっけ、そうだ、サーバのソフトの拡充だった(^_^;
年始の通常仕事が始まってしまったので、少しずつやっていくこととしよう。

効率と効果って、マシンのハードやソフトの優劣にも影響されるけど、物理的な作業環境、レイアウトの影響も大きいと思う。特に長時間になってくるとそうなる。イスや机もそうだ。事務所の大きさ、その住所もそうだ。なんのためにそれを考えるかというと、お客さんのためだ。ネットでもそうだと思う。アクセスしてきた人にとって、効率と効果が最大になるように、ウェブサイトも作る必要がある、昔、効率と効果の調整はウェブ管理者にしかできなかったんだけど、今の時代は、効率と効果は、お客さんたちが大きくしていけるようにするべきだ、ということ。SNSなんてそうだし。これがWeb2.0の一部なんだろうし、仕事の立場では、これからそういう方向をどんどん仕事にしていくべきだと思うし、年始からやってる作業も、そのためにやってるようなもんだ。

と……思いつつも、いや、まてよ。
商業地区の中心地に新しいビルを建てて、テナント業ができれば儲かる。いわば垂直の街を作るような感じ。情報という資本が集積していけば、リッチがよりリッチ確定、みたいな世界は作りやすい。特に今行われているのは、新世界の街を作った人たちが利益を確定し続けるための戦略として、情報資本=資本の威力がもっとも反映されるような世界にネットを作り替えているだけじゃないか、と。

でもさー、それじゃ、ネットはリアルのビジネスに従属してしまうな、と思う。あれ? ネットとリアルって別ものだっけ?

針峰のような高い塔が、高いことゆえに価値をもつためには、広汎で低い平面が必要になる。でも、それは平面が有限の場合に効果があるだけであって、平面が無限に広がるのだったら、塔の高さはゼロに限りなく近づく。情報の価値転換ってのは数学的にできる。

消失点に向かって走るのもいいなぁ、と思う。別のアカウントでは。バントラインと一緒に。

Posted by gont at 17:00 | Comments (0) | TrackBack

2007年01月05日

FC2でブログ凍結、QBT問題

無料のブログが年末に凍結されてしまい、再開された、とのこと。

HereThere and Everywhere-ReBorn

FC2による凍結理由は「規約上の違反があった」「多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った」からとのこと。作者にもココロあたりがあるらしい。とはいえ、規約違反だからいきなり凍結、はいかがなものか、とも思うし、言論は無料ブログ上で自由に展開できるか、という問題も見えてくるのだった。
こうした問題は、作者の言う「QBT問題」と呼ぶことにしよう。

急にブログが凍結されて(これを私的にはQBTと呼ぶことにします)

んー、じゃ、有料で自前でやればいいじゃん、と思ったりもするわけですが、そうカンタンでもなく……。

個人のブログにすると、アクセスは減る(無料ブログの広告的な仕掛けや、コメントやトラックバックなどの裏方の技術的な連携が減る)。
インストール、デザイン、管理・更新、ブログパーツの付け替えやらAPIつけたりするのがめんどっちい。
有料だとなんか気負ってしまうこともあるし、容量や負荷にも気を遣ったりする。

無料ブログは、ほんと、書くことに集中できる。ブログを個人で立ち上げるのは、パソコンを自前で組み立てるのが好きな人と同じで、作ること自体が楽しいから、改造したりするのが楽しいから、そうしていることが多い。MTいじったりするのは楽しい、書くより楽しいときもある。ブログでひたすら書くことだけを目的にするならば、費やす時間やお金を考えたら買ったほうがいいし、買わなくて済むなら無料で借りたほうがいい、ということです、今までは。

それに、人気ブログの場合はアクセス・PV、コメントやトラックバックが増えると、サーバへの負荷は半端じゃないので、個人で抱えるのはたいへんかもしれない。無料ブログのチカラを借りて、アクセスを稼いであげて、共存しながら対価をシェアする、というのはよいと思います。

でも、そういう共存・シェア関係が壊れる瞬間もあるわけですね。
無料ブログ側からすると、あまりに多いアクセスはサーバ増強で負担になるだろうし、抗議や削除要請が頻繁にくるとなると、困った事態に陥るから、人気ブログであっても、規約違反で凍結、という手を使うのかもしれない。

昔のホムペだったら、ローカルに静的なHTMLファイルが残っていることが多かったわけで、移植すれば済む。でも、ブログはプログラムがはき出す動的なファイル群だったりするわけで、関係が壊れた瞬間に、そのサイトそのものが破壊されてしまうことだってありうる、移植不可能、再生不能のことだってある。

無料ブログとの関係を壊さなければいい?
規約に違反しないように、問題のあることは書かなければいい?
要は、表現の自由や自主規制の問題か?
著作権がらみの引用の仕方と、表現の方法か?
無料だから無責任で自由で匿名、ではない、ということかもしれません。
というか、無料ブログの裏方は有料に決まっているわけで、ビジネスの原則に基づいて動いている、スポンサーがいるから運営できる、だからスポンサーからクレーム来たら対応するのが普通。表現の自由を守るためにやってるわけじゃないだろうし。

どうしても失いたくないものは、自分で金を出して守らないとダメかもしれない、と思います。ただし、自費出版と同じで、それに意味や価値があると思うのは(まずは)本人だけです。他人にも価値があると思ってもらえたら、他人が守ってくれるでしょう。商業出版も同じことです。無料ブログであっても…ファンが怒って、そのブログを守ればいいわけです。あるいは、ファンが書き手を招待して、そこで書かせてあげればいいんです。あるいはミラーサイトやまとめサイトを作ってあげる。それが価値を守ることでしょ? 「あのブロガーは叩かれたからもうダメだ、ほかの有名人のところへ行こう」という流れのなかにいるなら、それはそれで仕方がないことですが。ま、愛ってことです?

また、自前でやってるサイトでのブログだって、なんでも表現できるわけじゃないし。それは紙の上でも同じことだと思う。

……とりあえずここまで考えた。

まとまりがないですが、そんなQBT問題でした。

Posted by gont at 12:36 | Comments (0) | TrackBack

2007年01月03日

新座・平林寺の武蔵野線5番鉄塔

tetto_musashinosen5.jpg

昨年は「鉄塔武蔵野線・ファンランニング」ができなかったので、元旦から鉄塔ランを決行? 探していた平林寺内の「5番鉄塔」を発見する。

平林寺内には微妙に高低差がある。平坦な武蔵野台地上にあるはずなのに、ちょっと不思議な気もする。また、大きな塚があるのだけど、古墳時代の古墳じゃないだろうか? 島原の乱の供養塔まであったりする。しかも禅寺。

なんかあるなー、この寺には。。

などと思いつつ、正門前の茶屋で柚入りのおいしい甘酒を飲んで、初詣とする。

Posted by gont at 12:04 | Comments (2) | TrackBack

2007年01月01日

2007 謹賀新年

070101-nengajyo-web.jpg

Posted by gont at 01:03 | Comments (0)