「三十五年間、僕は故紙を潰しているけれど、もしもう一度選ばなければならないとしても、この三十五年間にしてきたこと以外の何もしようとは思わないだろう」(『あまりにも騒がしい孤独』)
— ボフミル・フラバルbot (@BHrabal_bot) 2015, 10月 2
新雪の焼岳を登る(20211020-23)
今回の山行の目的は4つ。
1 焼岳小屋の小屋締め手伝い
2 焼岳の地象を観測するK大の機器メンテナンスのための歩荷手伝い
3 山の本の「焼岳叢書シリーズ」の取材、撮影と、飛騨側で協力をいただいている旅館へのご挨拶
4 来春の焼岳登山の偵察山行
一般書店で売れるタイプの新刊、あるいはご当地でも継続して売れる本を出していれば、松本市内の主要書店に営業するという、もうひとつの大事な目的を加えられたのですが、最近はそうした本を出していないので営業はしませんでした。本が出れば、積極的に営業したいんですけどね。
晩夏の汽笛─秩父・熊倉山の里山歩き─
2021年11月13日(土)、秩父・熊倉山の麓の、晩夏の里山を歩いてみた。武州日野駅の前にある弟富士という小さな山を登り、寺沢集落に降りて再び小尾根に取り付いて、地理院地図で516mのピークを往復しようというもの。この尾根は城山経由で熊倉山に通じている。結果としてはピークまで登らず、また往復せずに別ルートで降りた。
続きを読む
Mac の Mail で受信したメールの添付ファイルをルールを使って自動的に特定のフォルダに保存する
Mac の Mail で、特定のアドレスから送信され、受信したメールの添付ファイルを、自動で特定のフォルダに保存する方法です。
Mailの「設定」の「ルール」を利用します。
「ルール内」の選択肢には、「受信したメールの添付ファイルを特定フォルダに保存する」といった項目がありませんので、それを自動化した AppleScript を作成して任意のフォルダに保存し、後でこれを「ルール」の新規設定時に参照します。
続きを読む
春走る7(2021年4月18日㈰)
先週日曜10km、一週間ぶりに9Km。
続きを読む