今年はRUNのお仲間さんたちの写真を使わせていただきました。
もちろん自分も走ってます。
シルエット状なので肖像権、お許しを……m(_ _)m
事後承諾ですが……(^_^;
場所は東京の荒川左岸、河口付近ですね。年末、夕方、40kmぐらい走りました。
PRESS、押して平らにして真っ直ぐにすること
今年はRUNのお仲間さんたちの写真を使わせていただきました。
もちろん自分も走ってます。
シルエット状なので肖像権、お許しを……m(_ _)m
事後承諾ですが……(^_^;
場所は東京の荒川左岸、河口付近ですね。年末、夕方、40kmぐらい走りました。
duck75のたんぶらー – 岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ:蔵書は負債である.
このたんぶら、ついったーで見かけた。
で、思ったことを書いてみる(ブログの書き方を変えることにした、気になったことをそのまま、結論も脈絡もなく、書く)。
続きを読む
辺境・探検・冒険ブログ MBEMBE ムベンベ::ある天才編集者の死.
知り合いの装幀家さんに高野秀行氏の『怪獣記』を教えてもらい、ムベンベも文庫で買い求めた。
知らない世界、未知にグイグイ迫っていくバイタリティが本から放射されている。それに呼応するように、内側からも未知への憧憬が湧き上がってくる。
ドキュメンタリーでもなく、旅日記でもない、エンターテイメントに偏りすぎてもいない、このバランス。感心する。
こういう本はどうやって作られるのかな、と思っていたんだけど、名編集者がいたんだな、ということを知る。
続きを読む
頭をガッーン!と叩かれたようなデザイン(アクションかな?)。発展途上国の女性や子供のからだへの負担を軽減する水運び器「Q DRUM」。 | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの.
twitterのhatebuで知ったんですが、この水運び用のドラム回転型ポリタンクに考えさせられる。
より多くの、世界の90%の人に必要な「社会的な道具」。
続きを読む