茨城県沖M7.0(2008年5月8日01時45分)

 グラリときて、設置したばかりのモニタが揺れる。モニタの脚を固定してた万力(ホームセンターで買ってきた)がゆるんでいたのに気づき、あわてて締め付ける。

OSXのQuakeInfoDashのAquaからアラート表示(メールはどういうわけか発信されず)、茨城、しかも浅い! これはデカイぞ。テレビのNHKをつける、緊急地震速報が流れている、速報が遅れたんだな、と思う。カラスがあちこちで騒いでいる。その後、余震が続く。情報を集めたが、この地震の後にさらに大きいのが来るのか、つかめない(*)。

 思い出したのは、夕刻、ランニングしていたら、爪跡のような細い月が赤く見えて、気味悪いなぁ、新月や満月に近いときは地震が多いんだよなぁ、最近は地震ないけれど、忘れた時に来るもんだよな、と思ったこと。

 茨城沖は群発の傾向があるそうだ。気象庁も注意を呼びかけた(2008年5月9日(金)13時半、TBSラジオにて確認)。

 関東地震(関東大震災)前にも茨城沖で群発があったと記録にある。といっても、関東地震は周期性が認められていて、その周期からすると、中年のオッサンのオレが生きてるうちには来ないだろう、と思っている。では関東に大きな地震が来ないかって? 関東地震とは別の大きな地震は? 直下型は? 今のところ誰も予知はできない。

 普通の人間ができることは、備えあれば憂いなし、ということだけ。米でも買っておくかな。

*地震前に発生すると思われる電磁波を捉えて予知に役立てようという研究をしているグループもあって、以前、テレビや雑誌に登場したことがある。そのなかで、観測情報をネットに公開、その観測情報の分析法をよってたかって検討して、それを共有し、かつ、オープンにして活動を続けていた行徳地震前兆観測プロジェクトがあった。その行徳の電波を捉えるアンテナが2008年春になくなったことを知った。プロジェクトは現在も続いていて、アンテナは稲毛に移った。その稲毛のアンテナで、今回の茨城沖の前兆も捉えていたようだ。