GONT-PRESS TOP ゴントの書類綴
<<最近のデスクトップ    OSXサーバ準備2>>
Category Contents
日々のFLAG [274 items]
本とある日 [40 items]
仕事−DTP/WEB [28 items]
ランニング・登山 [74 items]
Tips [58 items]
URLメモ [19 items]
断 想 [12 items]
現代近未来視聴覚研究 [14 items]
アフォリズム [4 items]
9-お絵かき [12 items]
Recent Entries
ブログ引っ越し中
本づくりを手伝う
荒川市民マラソンに出た
春なので新しいことをやる
単独登攀
Adobe Digital Editions Beta3 - 本を運ぶ赤い黒船
ジブリ「崖の上のポニョ」、二度と……
GONT?

[PROFILE]



[MY WORKS]
Search


Archives
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
Syndicate this site (XML)
Powered by
Movable Type 2.66

2007年01月16日

不二家のペコちゃんにインタビュー

[ 0-日々のFLAG ]

2007年1月14日午過ぎ、飯田橋神楽坂下。仕事で通ったら、報道陣のカメラとマイクが集まっているので何かと思えば、不二家のペコちゃん焼きの店の前で最後の営業を取材しておった。

ペコちゃんに取材してるみたいだった。

ペコちゃんが「すいません」なんてペコリと謝ってました、いや、舌出してました?
……んなダジャレ誰も期待してないし……

疑問その1。

会社自ら公表に踏み切るのは、他所から公表されるよりも傷が少ないから、でしょうけど、これってお家騒動なのか、それとも外部に漏れ始めて総会屋さんが集まってたんですかね。そこらへん、ケーキ同様、甘いといえば甘いんですが、管理体制が。しかし何を管理するべきなのかを考えた場合、消費者の利益にならない悪い情報が社外に出ないように管理する、なんてのは本末転倒なわけで、バレちゃうのは、これはこれで正常なのではあるまいか? 

管理すべきは、洋菓子のプロとしての誇りの高さを維持することです……ぐらい言ってくれよ。

疑問その2。
不二家のエライ人がテレビに出ていたけど、洋菓子作っていたらいろいろと試食して太ってると思ったら、太ってなかった……なんかなー、仕事してねーだろ、食ってないだろーと思った……違う? 危機管理コンサルタントに「社長自ら記者会見、そして辞任」を勧められた感じで臨んでるようだったし。ちょっとかわいそうな気もするけど、愛されてる不二家のペコちゃんに免じて赦してあげようって気が起きるような会見にしなくちゃね。

疑問その3。
そんなに目の敵にするほどのことなのか?  メディアスクラムっぽいなーという気もする。その一方で「納豆ダイエット」でスーパーから納豆消えてる、ヘンな話。納豆だけでなく豆腐まで消えてる、あのね、普段から半丁食ってるオレの分ぐらい残してくれって。
メディアが「食」を管理してるみたいだ。
次はカレー? カレー鍋とかさー、インドブームでも起こすんですかね? 日本印度化計画?

疑問その4。
食品業界って、乳製品や肉もそうだけど、裏はアヤシサいっぱいだなー。どんなもん食わされてるのかわかったもんじゃない。
そういう意見もある一方で、賞味期限なんて賞味しなきゃわからん、切れても保存料いっぱいで腐らないよ簡単に、という意見もある。さすがに法律は守ってもらいたいけど、小売りの段階では、覚悟して食ってみていいよ、安くするから、という売り方はありだと思うし。

で、展望1。
食品、これから波乱がありそうだ。中国にどんどん食べられてしまう。大豆や魚といった食品だけでなく、金属の銅も持っていかれるし。……パンがなければケーキを食べればいい……なんてことはない、日本はもう飽食の時代ではないのだった。

展望2。
2007年問題で団塊スキルワーカーが消えると、新人という素材の分捕り合戦になる。さまざまな産業の素材の扱い方が大事になるんだねー。素材をどのように集めて、どのように扱い、育てるか。今年のキーワードは「素材」だ。ちなみに、メディアの素材は取材。国家の素材は国民だね。

で、オレの素材は……

Posted by gont at 2007年01月16日 15:36 | TrackBack