GONT-PRESS TOP
ゴントの書類綴
<<新座・平林寺の武蔵野線5番鉄塔 OSXサーバ準備1>> |
[PROFILE] [MY WORKS] |
[ 0-日々のFLAG ] |
無料のブログが年末に凍結されてしまい、再開された、とのこと。
HereThere and Everywhere-ReBorn
FC2による凍結理由は「規約上の違反があった」「多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った」からとのこと。作者にもココロあたりがあるらしい。とはいえ、規約違反だからいきなり凍結、はいかがなものか、とも思うし、言論は無料ブログ上で自由に展開できるか、という問題も見えてくるのだった。
こうした問題は、作者の言う「QBT問題」と呼ぶことにしよう。
急にブログが凍結されて(これを私的にはQBTと呼ぶことにします)
んー、じゃ、有料で自前でやればいいじゃん、と思ったりもするわけですが、そうカンタンでもなく……。
個人のブログにすると、アクセスは減る(無料ブログの広告的な仕掛けや、コメントやトラックバックなどの裏方の技術的な連携が減る)。
インストール、デザイン、管理・更新、ブログパーツの付け替えやらAPIつけたりするのがめんどっちい。
有料だとなんか気負ってしまうこともあるし、容量や負荷にも気を遣ったりする。
無料ブログは、ほんと、書くことに集中できる。ブログを個人で立ち上げるのは、パソコンを自前で組み立てるのが好きな人と同じで、作ること自体が楽しいから、改造したりするのが楽しいから、そうしていることが多い。MTいじったりするのは楽しい、書くより楽しいときもある。ブログでひたすら書くことだけを目的にするならば、費やす時間やお金を考えたら買ったほうがいいし、買わなくて済むなら無料で借りたほうがいい、ということです、今までは。
それに、人気ブログの場合はアクセス・PV、コメントやトラックバックが増えると、サーバへの負荷は半端じゃないので、個人で抱えるのはたいへんかもしれない。無料ブログのチカラを借りて、アクセスを稼いであげて、共存しながら対価をシェアする、というのはよいと思います。
でも、そういう共存・シェア関係が壊れる瞬間もあるわけですね。
無料ブログ側からすると、あまりに多いアクセスはサーバ増強で負担になるだろうし、抗議や削除要請が頻繁にくるとなると、困った事態に陥るから、人気ブログであっても、規約違反で凍結、という手を使うのかもしれない。
昔のホムペだったら、ローカルに静的なHTMLファイルが残っていることが多かったわけで、移植すれば済む。でも、ブログはプログラムがはき出す動的なファイル群だったりするわけで、関係が壊れた瞬間に、そのサイトそのものが破壊されてしまうことだってありうる、移植不可能、再生不能のことだってある。
無料ブログとの関係を壊さなければいい?
規約に違反しないように、問題のあることは書かなければいい?
要は、表現の自由や自主規制の問題か?
著作権がらみの引用の仕方と、表現の方法か?
無料だから無責任で自由で匿名、ではない、ということかもしれません。
というか、無料ブログの裏方は有料に決まっているわけで、ビジネスの原則に基づいて動いている、スポンサーがいるから運営できる、だからスポンサーからクレーム来たら対応するのが普通。表現の自由を守るためにやってるわけじゃないだろうし。
どうしても失いたくないものは、自分で金を出して守らないとダメかもしれない、と思います。ただし、自費出版と同じで、それに意味や価値があると思うのは(まずは)本人だけです。他人にも価値があると思ってもらえたら、他人が守ってくれるでしょう。商業出版も同じことです。無料ブログであっても…ファンが怒って、そのブログを守ればいいわけです。あるいは、ファンが書き手を招待して、そこで書かせてあげればいいんです。あるいはミラーサイトやまとめサイトを作ってあげる。それが価値を守ることでしょ? 「あのブロガーは叩かれたからもうダメだ、ほかの有名人のところへ行こう」という流れのなかにいるなら、それはそれで仕方がないことですが。ま、愛ってことです?
また、自前でやってるサイトでのブログだって、なんでも表現できるわけじゃないし。それは紙の上でも同じことだと思う。
……とりあえずここまで考えた。
まとまりがないですが、そんなQBT問題でした。
Posted by gont at 2007年01月05日 12:36 | TrackBack