日本山岳耐久レース(ハセツネ)が近い、が、ぜんぜん練習できてない最近の状況

どうするオレ(笑)。
一昨年と同じ状況だ。仕事しまくり。一昨年は、9月はいっさい走れず、10月になってようやく10km走った。それで、おもむろにレースに出て、実際のタイムは19時間ぐらい?かかったと思う。
ひゃー今年はどうなるんでしょう。このままだと同じことになりかねない。

どうすっかなー。完走できればいいか……無理なもんは無理だしな。
そういや、今年はまだ人間ドック受けてない。受けなきゃ。理由はどうあれ受けておく、それがこのレースに出場するための儀式だ。
なぜかって?

オレは本気だからだ! 途中でダメになるような「頂上アタック」は認められない(笑)

8月末には、東武東上線志木駅から柳瀬川を遡って秋津駅まで走ったんだ

ランニングの会のFさん企画! 川シリーズ。継続して企画できる力はすごいなぁ。
ほんとは細かくレポートしたいんだけど、仕事忙しくって、できねっす。すいません。
それなんで、ともかく写真をアップすることにした。

いやー、ほんと、ここんところ、仕事バタバタしちゃって、心身共にマイッテきてたので、久しぶりに走れて、心が晴れました。
ありがとうございました、ランナーのみなさん。

2007年8月、柳瀬川を志木から秋津まで走る明走會JAPANのみなさんだぜ

安倍首相が辞任しちゃったけど、それとは関係なく皇居の周囲を2周する

ランニングの会の9月の例会が神田で行われた。
仕事を片付けて神田の銭湯「稲荷湯」に向かう。ここで着替えて、皇居に走りに行くのだ。

途中、池袋駅では読売の号外が張り出されていた。この日の午後、安倍首相がいきなり辞任を表明した。

稲荷湯につくと番台前でばあちゃんがテレビニュースを見ながら話している。
「安倍さんは不運だねぇ、小泉首相のときの政策を押し通したらこうなっちゃったんだよねぇ」
よくわかってんじゃん! オレは心のなかで「神田ばあちゃん恐るべし」、と思った。
考えてみりゃ、銭湯なんてもんは、散髪屋と同じ、古くからの情報交換場所なのだ。話しをしてりゃ、情報は集まってくるのだろう。

銭湯で着替えて、気象庁前まで小走りで行く。ここ一ヶ月、ひどく不規則な仕事・生活パターンで、かなり調子が悪い。
今日も徹夜明けで仮眠も中途半端、眠い。

安倍首相がいきなり辞任を表明した夜の皇居の堀に映るビルの灯り
続きを読む

東久留米駅北口の自転車駐輪場で自転車破壊されてしまった、の件

自転車壊されてしまった。腹立つなぁ。
悪いのは自転車を壊した奴なので、今後はそんなことが起こらないよう、注意するしかない。見つけたら警察に突き出す。というか、タダじゃおかないからなー。

ただ、無人の駐輪場の管理にも問題がある、少しは責任がある、責任を感じていただきたい、ということを言いたいので、ブログに敢えて書き足すことにする。
クレーマー、あるいは、威力業務妨害ではないですよ。事実を書いて、利用者に注意を促して、問題を提議しているだけだから。会社には感謝していただきたいぐらいです。

場所は、西武池袋線東久留米駅北口の有料駐輪場。12時間で100円のコインパーキング。
「エコステーション21東久留米」。
管理・運営は(株)NDC(フリーダイアル 0120-3566-21、掲示板で住所の記載はなし)。

自転車を駐輪しておいて、自転車が壊れていても、保障も弁償もされません。
続きを読む